見出し画像

人を助けることはあなた自身を助けること

こんにちは。宙です。

昨日から急に気温が下がったのか?と、身体の不調を感じました。
家にいることがほとんどの私。ぬくぬくと過ごしているようですが、気温が急に下がった日は古傷のところがこわばる…というか コリがひどくなり冷えをすごく感じます。「これは、気温が下がったな。気圧が変わってるな。」という感じです。

人を助けることは
あなた自身を助けること
って分かってるよ!!


よく聞く言葉。
良い状態でないとき…気持ちが枯渇している時に聞くと、責められているように聞こえる言葉。

被害者意識が強いからかもしれないけど、
自分のことばっかりしてるから枯渇したんやん!!て責められてる?
今の状態で人のことしたら、気力も体力もマイナスになるわ!!
と一人で憤慨してしまいます。
だから、私はこの言葉が好きではない。

心や体力がマイナスになっていると分かるのは自分だけ。別の身体の人には理解できないほうが多いです。
だから、こう捉えるの。

その言葉を耳にしたときは、
世界の人が幸せでありますように☆
世界の命あるものが、ありのままの中で暮らせる幸せがありますように☆
と祈るようにしています。

そう思っているうちに、自分が元気をとりもどし、周りの人たちを見守られるようになる。
そして、困っている人に出会ったときにこそ本当の意味で人を助けることができます。
(私の体験から)

心が枯渇しているのは、熱がでたように他人にはハッキリとわかりません。中にはわかってくれる人もいるけど。
人はアテにはできない。
じっと我慢。身体を一番に休める。
そして、生活に戻っていく。
周りの人のことにも目を配れるようになる。
そうしていくうちに、困っている人に出会う。
例えば、足が悪い人に出会う。砂利道で困ってる姿がある。そんな時こそ、人を助けられる。

だから、焦らなくていい。
メンタル疾患の人は特に…
自分の生活を大切にしよう。そうすることであなたしかわからない困ってる人に手を差し伸べられるよ。

自分を責めないで、温かいものを飲んで今日を健康に暮らそうよ🤗💖

いいなと思ったら応援しよう!