![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165957774/rectangle_large_type_2_b8a6b71f2138a89e8f1c56b835ee1ac8.jpg?width=1200)
ドラゴンクエスト
ドラクエ3を始めた。
ドラクエはあまりやったことがなく、何年か前に当時の最新作だった「11」をやったのみだ。
同じドラクエといえど11とは仕様が違う箇所が多々ある。その最たるとこは「仲間を自分で選べる」ところだろう。
ドラクエの仲間キャラには「職業」というものがあり、例えば武闘家は物理攻撃力が高く、魔法は覚えない。反対に魔法使いは魔法が使える分攻撃力が高いが、体力と防御力は低い。
というようにそれぞれの職業で得意不得意があり、この編成をプレイヤーが自由に組めるのだ。
しかもこのキャラクター達、名前と容姿も自分好みに変えることができるのだ。すげぇぜドラクエ。
ここで、俺のドラクエ3のメンバーを紹介しよう。
イカれたメンバーを紹介するぜ!!!
まずは勇者、マクベス!!
名前の由来はシェイクスピアの有名な戯曲「マクベス」から。特に名前のアイデアが浮かばなかったので、直近でやっていた養成所のレッスンの題材がマクベスだったのでそのまま拝借した。実に安易。
ちなみに原作のマクベスは悪い魔女に誑かされ、徐々に狂気に染まり最終的には破滅するという悲劇的な運命を辿る。
全くもって勇者らしくない。
すまん、安易すぎた。ごめんな。
しかもこの勇者マクベス、女の子である。
性別も選べるので、「せっかくなら…」という思いで女の子にした。何がせっかくなのかはわからないが、まぁせっかくだから女の子にした。いいよね、女の子勇者。
続いて盗賊、キラークイーン。
名前の由来はジョジョの奇妙な冒険より、吉良吉影のスタンド「キラークイーン」、そして伝説的バンドQueenの楽曲「killer queen」からである。
とにかく名前の響きがいい。直訳すると「魅力的な女性」となる。実におしゃれでかっこいい。
うちのキラークイーンはとにかく素早さが高い。先制攻撃を担当し、戦闘の起点作りをしてくれる。たまに相手からやくそうとか盗む。さすが盗賊。
ちなみにこの子も女の子である。
なんかね、気づいたら女の子にしてた。へへ。
続いて魔法使い、バイツァ・ダスト。
名前の由来はまたまたジョジョ。先程のキラークイーンの必殺技「バイツァ・ダスト」から。そしてQueenの楽曲「Another One bite the dust」より。
魔法使いらしく魔法技でガンガン攻撃する。耐久力が低いのですぐに死ぬのがたまにキズだ。この子を蘇生するためだけに教会に五回は行った。
ちなみにこの子も女の子である。
ほんともうね、気づいたら女の子だったんだよなぁ。なんでかなぁ。
最後に僧侶、名前はタピ・オカ。
回復とバフ担当である。この子が倒れたらパーティは一気に瓦解するので、要中の要である。
本当は「スティッキイ・フィンガーズ」にしたかったのだが、どう足掻いても文字数の制限をクリアできなかったので、めんどくさくなってタピ・オカにした。
本当になんとなくだ。思い入れも何もない。なんならタピオカ自体はそんなに好きじゃない。あの異物感が嫌。
もはや言うまでもなくこの子も女の子である。
以上、これが俺のドラクエ3におけるパーティメンバーである。
このメンバーで世界に平和をもたらすべく、冒険を進めている。