見出し画像

歯は大切に

私は2ヶ月に1回、歯のクリーニングに行っている。

なぜかというと虫歯になりやすいため、小さい頃から歯医者にはお世話になっていたからだ。

小学生の頃先生から、「日和ちゃんは歯医者さんが大好きなんだね〜」なんてよく言われていた。

好きなわけではないんだけどな……。

嫌いってほどではないけれど。

でも周りはみんな口を揃えて歯医者は怖い!
恐怖!音が苦手などの意見が多かった。

私からすれば歯医者よりも、健康診断の採血や注射のほうがよっぽど怖い…。

私は血を見るのが苦手なので採血の時は大変だ。

自分の血を見たらくらくらしてきて、倒れそうになるところを看護師さんが必死に「日和さん!あともう少しです!あともう少し…そうそう大丈夫。息を大きく吸って〜吐いて〜」と指導してくれる。

あ!言っておくがこれから赤ちゃんを産むわけではない。

採血である。

ということで、私にとって採血は恐怖でしかないのだ。

それにくらべて歯医者は痛いけど、音も響くけど、自分がどうなっているかはわからない。だからそこまで怖くない。

小さい時から通っている慣れもあるかもしれないが。

しかし、周りの意見は見えないから逆に怖いというのだ。

なるほど…。

なぜだろう。信用できる先生なら身を預けられるはずだと思うのは、私だけなのだろうか。

私も色んな歯医者に通ってきた者なので、困ることもあった。

ある歯医者に通っていたときの話だ。

治療中、口をずっと開けていると顎がだんだん疲れてくる。私の心は「早く終わってくれ〜」とひたすら叫び続けるのである。

そしてタービン(虫歯を削る機械)から出てくる水が喉の奥に溜まって「バキュームで吸ってくれ〜」と叫ぶこともある。

しばらくして助手の方がバキュームで吸引してくれるのだが、たまに私のほっぺの裏を吸引してくれる。
そのときは、ズ〜ズ〜ベッコ!!と強力な音を出す。

そして助手の方があわてて、「あ!も…申し訳ありません!」 と謝ってくる。

最後はシリンジから出る水のシャワーを顔に浴びて終わる。

「す…すみませんです!!」とまたあわてて私の顔をタオルでふきふきする。

私はとっさに「あさくら〜!!」と叫びたい気持ちを抑えた。 

若い人は知らないかな(笑)

昔放送されていたナースのお仕事というコメディドラマに出てくるドジっ子新米ナース
朝倉いずみのことだ。

流石に朝倉いずみほどのドジではなかったが。

ドラマだから面白いけど、現実にあのドジっぷりだったら即クビでしょ…。

なのでマネはしないように(笑)


ついついある歯医者の話しを語ってしまったが、そろそろいい歯を保つためにしていることを伝えていきたいと思う。

歯医者にはたくさんお世話になった為、色んな指導を受けてきた。

1 歯ブラシは毎食後にするのが望ましい

2 毎日一回はデンタルフロスと歯間ブラシをする。

3 酸性の強い飲み物や食品を食べた際は、うがいをする。(歯が溶けるのを予防するため)

4 同様に糖分も摂取することで、歯の表面が酸にさらされ、虫歯や歯周病のリスクが高まるので、甘いものを食べた後は歯を磨く。

5 歯を磨く時は歯ブラシを軽く握り、優しく小刻みに動かしながら1〜2本ずつ磨く。とくに奥歯はしっかりと。

6 15分かけて丁寧に磨く。

私は癖でつい強く磨いてしまちがちなので、ブラシがやわらかめのものを使うようにしている。(強めに磨かないと磨いた気分にならないのだ笑)

歯が健康な人、優しく磨ける方ならば普通の硬さのブラシで良いと思う。

私は虫歯が酷かったため、歯が薄い状態(虫歯が酷い場合は削る範囲が広くなるため歯が薄くなる)だから負担がかからないように気をつけている。

歯が薄くて脆い人におすすめの被せ物は金だ。

一番歯が割れにくいらしい。

しかし問題点もある。

金が今値上がっているため他の被せ物よりお高め。

あとは見た目の問題だ。

金歯にした自分を想像してみた。


………………。






成金社長になる日和ちゃんがでてきた…。

一応日和ちゃん女の子だしなぁ。

そんなことを考えていると今通っているところの先生は察してくれたみたいで、「見える範囲はセラミックにしましょう」と提案してくれて、成金社長日和ちゃんの誕生は免れたのだった。

ということで、歯は絶対抜かないほうがいいし大切にしてほしい。

そして酷かった虫歯をなんとか抜かないで一生懸命治療してくれた先生、親切に歯のケアを指導してくださった歯科衛生士さんに感謝している。


#いい歯のために


いいなと思ったら応援しよう!

日和🐣☀️
いただいたチップに関しましては、世のため人のためになることに使わせていただこうと思いますm(_ _)m 何卒宜しくおねがい申し上げます🪷✨