![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145653878/rectangle_large_type_2_cb95e09e447dbdaa086d7bfe2c1299f2.jpeg?width=1200)
ブルーベリーの観察日記(6月30日)
冒頭の写真はラズベリーです。
ブルーベリーの観察日記を書いておこうと思って始めたのですが、ラズベリーの方が早く、しかも大量に収穫出来ました為、何を書いているのか自分でもよく分からなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719704927297-IoxYyTvVyf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719705012193-GFH9zbZ0uJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719705125288-7VvsyZzlVt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719705430009-s8jOQ61ou4.jpg?width=1200)
ここだけ見ると、自給自足している雰囲気(?)が出てますが、実際には住宅街の小さな庭に、色んな植物が雑多に植えられ、大した面倒も見ていません。
なのにこうして自然の恵みを受けられると、感慨深いですね。
冒頭の写真はラズベリーです。
ブルーベリーの観察日記を書いておこうと思って始めたのですが、ラズベリーの方が早く、しかも大量に収穫出来ました為、何を書いているのか自分でもよく分からなくなりました。
ここだけ見ると、自給自足している雰囲気(?)が出てますが、実際には住宅街の小さな庭に、色んな植物が雑多に植えられ、大した面倒も見ていません。
なのにこうして自然の恵みを受けられると、感慨深いですね。