![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135932423/rectangle_large_type_2_5706f15e00c49646c69d578018a4c81a.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
なんとしてもフォアハンドで打とうとするクセ 人生においても・・
テニスレッスン
とっさの時にどうしてもフォアハンドで打ちたがる私。
それほどバックハンドが苦手な訳ではない。
むしろ私は微妙に右麻痺だ。
だけど、今日のゲーム練習では、左側に来た深いボールに対して「間に合いそうだから」と回り込みフォアハンドで打とうとして失敗。
コーチから「なぜバックハンドで打たない?」と聞かれ
自分でもわからなかった。
しかし、こういう事よくある。
ボレーでしばしば、バックでやれば良いものをフォアで返そうとして
ものすごく変な態勢になりミス。
とっさの無意識の行動なんだ。
■対策
①自分がどちらで打つべきかの判断を顕在化させる。
(ナントナクな行動はしない)
②バックハンドで意図的に取る練習をする
(ボレーボレーとかでね)
しかし、テニスに限らず、何も考えず非効率的だったり
無意味な行動をしてそうだ。
きっと生き方にも影響していることもある(-_-;)
どうしたら是正できるかな?
とりあえず。いつもと違う事を色々やってみよう