
Photo by
isshi_projects
時間を意識して過ごすとグレートな価値が出る
自分の課題の一つ
タイムマネジメント
先日、「タイムマネジメント研修」
を受けた。
学んだこと
非稼働時間の削除
(付加価値を生み出さない時間)
→些末なメール/チャット確認、
資料の二度見、探し物、
この時間が長すぎる。
これが原因で効率を落としている。
準稼働時間も圧縮
(付加価値を生み出すための準備の時間)
→打ち合わせ メール、チャット
資料作成
大切な時間とはいえ、時間かかりすぎ。
研修の中で、
「今日、明日のタイムスケジュールを効果的に組んでみましょう」
まずはやる事をすべて出す。
そして組み立てる。
あれ?
余裕時間がふんだんにある。
なんでいつもアクセクしてるの?
そして、その通りに過ごしてみた。
効率的にコトが進んでいく。
コーヒー休憩だって十分できる。
なぜなら、
時間を意識して動いているから。
いかに時間価値を考えずに
仕事をしていたか。
とほほほ。
空き時間ができたので
今まで後回しにしていた
「重要だけど急がないこと」
も早々にぷっこむ事ができた。
チマチマとタイムセーブできることも
学んだので、それはまた今度。