
Photo by
sugio1999
宿題を早く片付ける面白味のないやつ
大学のレポート課題が鬼のようにある。
(58歳社会人女子大生)
この事態、私は何を優先するか。
「駄作で良い。スレスレ合格作を早く提出してしまえ」
=やっつけ仕事
すでに11月末期限の課題に手をつけている。
そんな事より本当は
・参考書籍をじっくり読む
・関連動画視聴して自分の引き出しを増やす
・次の演習を徹底的に錬る
なんて事をすべき。
でも気になることを片付けないと、心が落ち着かない・・
いつの間にこんな小さい人間になったのだろうか?
小中高と宿題は8/31にやっていた。
親に「そんな状態では楽しくないだろう?」と言われたけど
平気で遊んでいた。
社会人経験の中で
失敗を恐れるがあまり
ローリスクローリターンの価値観が
身に付いたんだ
良い事もあるよ。
あくまでローリスクは安全だ
しかし ちっとも面白味がない
そろそろこんな事はやめたい
じゃないと自分が嫌いだ
とりあえず合否に関係ない
「おすすめ書籍」
一冊読んでみるか