
Photo by
nagareboshi01
「キレイな半熟卵」と「ドはまりした目玉焼き」
卵関連2件
①私のライフワーク煮卵活動
半熟卵の煮卵は、出来上がると美味しいのだけど、取り扱いが難しい。
・殻をむくのが困難
・半熟卵を液につけると溶けてくる
あああああイライラする
しかし、よく調べてみると、解決法はある。
半熟卵作成技(お尻に小さな穴をあける)
「むきにくいのは、卵の白身部分に多く二酸化炭素が含まれているからなんです。この二酸化炭素を外に追い出すルートを作って、むきやすくするのがこの穴あけ作業です。そのままゆでるとお湯で温められたときに殻の中の空気が膨張して、大きなひびが入ったりすることも。それを避けるためでもあります」
簡単に成功。果物の皮を剥くように殻が向けた。
白身にダメージがないから、ぬか漬けも問題なくできる!!

情報は求めれば得られる世の中。
先日の電子レンジのフライ温めモード活用問題もそうだけど
不便と思うことは調べてみるべしだ。
②たまたま卵関連で見つけた
バターしょうゆ目玉焼き

思えば3年前までの私は、調理に興味がなかった。ゆで卵は買ってた。変われた事が嬉しい。
さて、今年は恵方巻作ってみる!
(だって買うの高いもん)