![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123218285/rectangle_large_type_2_6eb59840af25885b269e9316d4a4ad01.jpeg?width=1200)
【超ざっくり】1分業界研究【金融/クレジットカード・信販編】
こんにちは、就TAROです。
今回は【業界研究】の記事になります。
最低限、頭に入れておけばOKであろう情報を
誰でも分かるようにざっくりまとめていきます。
クレジットカード・信販
・コロナが明け個人消費が増えてきた
(旅行等のレジャー需要も増大)
・キャッシュレスの普及
⇒クレジット・信販は大きく躍進
コロナで大打撃
↓
5類になり、業績回復
↓
スマホ普及で決済需要UP!
↓
電子マネーやコード決済には、カードがひも付いている
カード会社×スマホアプリの「ポイント経済圏」形成の動きも活発
↓
カードの取扱高もUP
2022年でキャッシュレス比率は36%
⇒金額は111兆円!
【 収益源 】
・会員の年会費
・加盟店登録料
・決済手数料
【⠀覚えておくべきポイント 】
・キャッシュレス比率は36%で増加傾向
・カード会社×スマホアプリのポイント経済圏
まとめ
コロナ明けで遊びに行く人が増える
⇒個人消費が増える(決済でカードも使われる)
⇒儲かってくる
スマホのアプリも増えてきた
⇒IT系カード会社「アプリでポイントたまるシステム搭載してグループで使える様にしたらキャッシュレス増えるかも」
⇒ポイント経済圏
カードの取扱高UP
キャッシュレス増加傾向
⇒2022年でキャッシュレス比率は36%
(欧米は50%位)
⇒金額は111兆円!今後も伸びていきそう