![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98811883/rectangle_large_type_2_a966632afece2df3cc494e13ad24f59b.png?width=1200)
【ChatGPT】10秒で完成!ビッグファイブ理論で性格分析をしてみよう!
ビッグファイブ理論では5つの因子(外向性、協調性、誠実性 神経症傾向、開放性)によって性格を分類します。10秒で完成するのでぜひお試しください。
※この分析はあくまでChatGPTがあなたの発言から推定した内容が表現されるもので、正確な診断ではありません。正確な診断を希望される方は、専門機関に相談へ行かれることを強く推奨します。
呪文. 相談内容を5つの因子で分析させる指示
私の相談を聞いてください。
私の相談内容について、ビッグファイブ理論を利用して以下のように数値を出力してください。
------------------------
外向性 0~10
協調性 0~10
誠実性 0~10
神経症傾向 0~10
開放性 0~10
------------------------
![](https://assets.st-note.com/img/1677242654499-yPVExQbz3T.png)
相談例.1仕事の悩み
![](https://assets.st-note.com/img/1677241481774-KasOS303tC.png?width=1200)
相談例.2 将来についての相談
![](https://assets.st-note.com/img/1677241603196-8shdMXmU2r.png?width=1200)
まとめ
今回の記事の指示文については簡単な占いぐらいの気持ちで楽しんでみてください。誰かのSNSの発言を分析してみる等、様々な応用方法がありそうです。
この記事で最も重要なのは、ChatGPT側である程度ユーザーの心理状態を推測可能という点です。ChatGPTの発言に感情をパラメータ表示させる試みをされている方がいらっしゃいましたが、その逆も可能ということですね。