ぽん太の散歩道:北海道サロベツ原野
こんにちは。ぽん太です。今回は、遠征しまして、北海道サロベツ原野をご紹介します。歩くにはあまりにも広大なところなので、今回は自転車で回りました。
実は、学生時代、自転車で北海道を1か月くらいかけて回っていたのですが、当時手を出せなかったのがこのサロベツ原野でした。というのも当時はダート道(未舗装区間)ばかりだったからです。
それから30年以上月日が経って面白そうな民宿(あしたの城)というのを見つけて、当時のリベンジを兼ねて2年前の7月に訪れたという次第です。
民宿あしたの城(じょう)
羽田空港から稚内空港に降り立ち、稚内で1泊してから翌朝JR稚内駅から宗谷本線を経てJR豊富駅に到着。そして目的の宿あしたの城に向かいました。
あしたの城は、サロベツ原野の中にポツンとある一軒宿で、周りに人工物が何もなく、大自然を堪能できる素晴らしい宿です。ユニークなオーナーとブログをアップされている奥様のお二人で経営されている民宿で、料理もとても美味しかったです。天気がよければここからも利尻富士を見ることができます。
そこで早速自転車を借りてサロベツ原野を回りました。
1日目
初日は、学生時代ダートであった日本海側の道(日本海オロロンルート)がどうなっているのかを見にいきます。その前にいくつかのスポットにも立ち寄ります。
(サイクリングルート)
あしたの城→JR下沼駅→パンケ沼→幌延ビジターセンター→オトンルイ風力発電所→あしたの城(距離:約50km)
マップ
フォト
以上ご覧の通り、人工物がほとんどない自然のまんまのコースなので、当然コンビニや自動販売機すらありません。したがって、お弁当や飲み物は前もって町で調達しておかないと大変なことになります。しかし、何もないところに惹かれるぽん太でした。
2日目
2日目は、内陸方面を走りました。最後に豊富温泉でゆっくりするのが目的です。
(サイクリングルート)
あしたの城→サロベツ原生花園→宮の台展望台→サロベツリフレッシュロード→大規模草地牧場→豊富温泉→豊富町→あしたの城(距離:約54km)
マップ
フォト
おまけ
普段お目にかかれないショットをご紹介。
おわりに
2日間、自転車でサロベツ原野を回りましたが、大自然満載のサイクリングルートです。都会の喧騒に飽き飽きしている方、仕事に追われて余裕がなくなっている方、気持ちを洗濯したい方、一度立ち止まって人生を考えたい方・・・は、是非訪れてみてください。何か発見があるはずです。
ただし、飲み物とお弁当を予め調達することをお忘れなく。本当にお店は一部にしかありませんので。
では、ごきげんよう。