![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8833967/rectangle_large_type_2_633e035867eacf430ec81ec36d42031b.jpg?width=1200)
海外での闘い方①!スタッフ編
こんにちは!お久しぶりです!
カンボジアにも本格的な暑さが戻ってきて、師走を思わせない気温が日々続いております!
今年も年越しはカンボジアでしかも半袖で迎える予定です!
※昨年末はシェムリアップ のパブストリートでカウントダウンを行いましたが、途中で電光掲示板が止まりみんなで協力しながらカウントダウン!笑
最近のニュースでは成田ーシェムリアップ の直通便がなくなってしまうなど、悲しいニュースがあった一方で、、
チームでは新加入選手も続々と揃い始め、契約更新と新契約も順調に進んでいます!
契約も今年は私が予算上の管理も担っているので、バランスを見ながら進めていきました、またこれは改めてnote に書きます 。リアルサカつくですね笑
さて本題
【海外で闘う①】 スタッフ編
スタッフ編という書き方をしましたが、色々な形でこの話は使えると思います。
現在プロサッカーチームのスタッフとして活動する中で如何にコミュニケーションの場面で人に覚えてもらえるか
サッカー選手の場合、プレーなどで魅せれる部分はたくさんあるが、スタッフはそういう場面がない中、、どういった事を行なっているのか、、
これから留学や海外チャレンジする方も活用できると思います。
第一回目はインパクト!、
海外で闘う為にはまずは自分の存在感を出す事が大切だと
私は考えています!
その中で自分が実際に行なっていることは
初対面でどれだけ印象に残せるか、、
初対面=自己紹介
その中でインパクトを残す!
見た目など色々あると思うが、自分は特に特徴もないので、、
名前で勝負している!
知らない方が多いと思うが、、
景山慎太郎 カゲヤマシンタロウというのが本名だ!
よくいくら自己紹介しても、LINEやメールで影山さん、影山様と必ず間違えられるのがいつものパターンだ
慣れっこだ…😭😭😭
いやだなーと思いながら、
ふと中学時代の事を思い出した、、
英語を習いたての時、みんなで自分の名前を英語訳して遊んでいた!
景山 景→? 山→マウンテン
↓
影山 影→シャドー 山→マウンテン
そこで自分の名前をシャドーマウンテンと紹介し、みんなから名前はかっこいいなと言われていた!
そういうこともあり、フィリピン留学時代に
自己紹介でニックネームをシャドーと言い続けた!
当時はカッコいいっていうだけでそれを言うたのが最初だが笑
終いには韓国人と行動しすぎて
(留学期間中は日本人を避けてた)
韓国人6人 、 日本人 1人で旅行に行ったのは今でも不思議な体験でいい思い出だ笑笑
驚く程みんなに覚えてもらえ、またその噂が広まり、変わった名前のやつがおるぞと話しかけるられることが多くなった!
ただ今振り返ると最初のインパクトが受け取る側にはあったんだなと思った!
今でもシャドーと言い続けてます!
本当に覚えは未だにいいです!
ここで言いたいことは普通にニックネームを名前で応える人が多いが、
日本人あるある!
私の意見としては受け取る側はたくさんの名前ややる事、覚える事がある中でインパクトがないと記憶に残りにくい
こんな感じで忘れらていくのだろう!
自分ではアピールしたつもりが、、
図に関して詳しくは理解できていないが、、
優先順位が低いものはすぐに忘れられていくだろう!
留学であれば、英語を優先
ビジネスであれば、今関わっている事が
優先される
そこで記憶を順番を抜かす為に如何にインパクトあるものを相手に残せるか!
私の場合は名前だった!シャドー!
ぜひ皆さんも初対面のインパクトを何で残せるか考えてもらいたいな!
シャドーという自己紹介を上回るものがあったらアドバイスもください!笑
※
今チームには日本人がたくさんおり、彼らにシャドーと言われるのはいつも恥ずかしい、、、
日本人からはカゲなどで呼ばれたい!のが本音
ただ他のチームメイト、スタッフ(カンボジア人)にとってはシャドーで通っているので、呼ばらざるを得ない環境なのだが、、笑
まあチームが上手くいくなら何でも受け止める!笑
ではまた!
#カンボジア #スポーツビジネス #ビジネス #本田圭佑 #海外 #留学 #挑戦 #コミュニケーション #challenger #ビジネス #サッカー