見出し画像

超豪華!?ワイワイ賑やか回~見逃し配信2/2(日)まで~第46回「志ん輔と仲間たち」

新年一発目の配信は、生粋の動物ものまね芸人・江戸家まねき猫さんと、3月に真打昇進が決まっている注目の二ツ目・林家けい木さんをお招きしました。
見逃し配信で2/2(日)いっぱいまでご覧いただけます。

(あれ、当初の告知ではゲストは江戸家まねき猫さんだけだったはず……)

〈番組〉
オープニング 志ん輔、まねき猫、けい木
落語「つぼ算」 けい木
動物ものまね まねき猫
落語「淀五郎」 志ん輔
乾杯トーク 志ん輔、まねき猫、けい木

~配信の様子をGIF動画でご紹介~

オープニング

出演者3人でカメラの前へ。
志ん輔ダブルブッキング!?の真相とは…

◎ゲストかんたん紹介

江戸家まねき猫
120年以上続く動物ものまね芸の名門、江戸家の血を引く実力派。かつてテレビの演芸番組などで人気を博した故・三代目猫八を父に持つ生粋のものまね芸人で、フジテレビドラマ「鬼平犯科帳」への出演(五鉄のおとき役)をはじめ、バラエティ、ラジオなど多岐にわたって活躍しています。

林家けい木
林家木久扇師匠に入門し、前座~二ツ目を経て、今年の3月に晴れて真打昇進する今大注目の噺家。週刊少年ジャンプで異彩を放つ人気作『あかね噺』の落語監修や笑点のアシスタントとしても活躍中です。地元である小川町の観光大使や母校がある、東松山市應援團も務めています。


落語「つぼ算」/けい木

女房に二荷(約100L容量)入りの壺を買ってくるように頼まれた亭主。頭の切れる友人を連れ、せともの屋の店主を騙して水瓶を安く買おうとする噺。聴いているこちらも分からなくなってくるような、巧みな交渉術と店主の大混乱ぶりが可笑しい。
けい木さんの通る声と登場人物の表情、話し方、演じ分けに惹きこまれました。

~舞台転換時には「志ん輔と仲間たち」限定・これまでの思い出を振り返る、他では見られないスペシャルショートムービーを公開!
配信をご覧になった方は、ちょっと驚かれたかもしれません。


動物ものまね/まねき猫

新年干支ものまね(巳)、ニワトリ、ハト、虫の声、犬、猫

テレビショッピング風に繰り広げられる動物ものまね。まさに本物の動物そっくりの声!合間の漫談も面白い。耳だけでなく、目でも楽しめる芸でした。配信映像では、普段は見られないアングルも楽しめます。


落語「淀五郎」/志ん輔

恒例の大好評・リクエスト枕企画では「お直し」「ぞめき」と、故・林家正楽師匠、先代の柳家小さん師匠の思い出話で志ん輔節炸裂!

「淀五郎」は江戸時代の歌舞伎の世界を舞台に、芸に生きる役者の哀歓を描いた古典落語。代役として大役を任された淀五郎が舞台で失敗し落ちぶれるも努力を続け、最終的に再び舞台に立ち喝采を浴びるまでの奮闘劇です。
(今流行りの生成AIにキャッチコピーを考えてとお願いしたところ「再起の舞台、淀五郎!努力と情熱が生む奇跡の物語」だそう、いかがでしょう?)

淀五郎の心情変化と、相手の役者との掛け合いや、堺屋の助言シーンなど見どころ満載で惹きこまれる一席です。
この噺は、歌舞伎や文楽の名作、テレビドラマ化などもされている「忠臣蔵」を題材にしています。
先日スタッフが、その地を訪れてきました。その記事はこちら


乾杯トーク/志ん輔、まねき猫、けい木

演芸を楽しんだ後は、3人そろってのトーク。
まねき猫さん、けい木さん、それぞれの師匠との知られざる稽古エピソードに驚きの連続。

まねき猫さんは、上野広小路亭にて動物ものまね教室を開講しているそうです。ご興味がある方はぜひ受講してみてはいかがでしょうか。宴会や会話時に披露すれば、きっと人気者になれますよ!

けい木さんには、志ん輔師匠の急な無茶振りなぞかけコーナーに始まり、3月に控えている真打昇進(けい木改メ木久彦)の話を。

最後には、お二人の今年の抱負をお聞きして、プレゼント抽選会(途中ハプニングありドタバタありました汗)。
そして「乾杯~~~~!!」

新年1発目にふさわしい、にぎやかな回となりました。

月例配信は残すところ、あと1回。来月(2月28日)で志ん輔宅からの配信は最後です。視聴者の皆さまも楽しめる特別なプログラムも計画していますので、ぜひお見逃しなく!

また3月29日(土)には、この4年間の集大成ともいえるスペシャル公演を開催します!
2024年に配信に出演してくださった芸人さんがアートと文化の中心地・池袋(としま区民センター)で一堂に会します。会場観覧とオンライン配信のハイブリッド開催です。こちらもチケット発売中!皆さまのご参加をお待ちしております。

2月配信概要

3月スペシャル公演

★今回の配信ダイジェスト版を近日アップ予定です。
公式YouTubeチャンネルにアップしますので、お忘れなきようぜひチャンネル登録をしておいていただけますと幸いです。



いいなと思ったら応援しよう!