見出し画像

共育体制を創っていくための取り組み。新卒OTが訪問看護へ入職して1ヶ月!【新卒から訪問リハビリ】

更新が遅れました、、

写真は、実技勉強会後
初めてサシで天満に飲みに行ったときの写真です^^
(1番食べたかった串焼きが
 1時間経っても来なかったのは思い出ww)

いやー、昼飲み最高でした!

ちなみに彼はローカルなお店で
まったりお酒を楽しむのが好きみたいで、終
始満足気な表情をしていました^^
(聖地の天満に行けて良かったー)



さて、更新できていなかった間、
4月を終えてラジオの収録をしていたのですが、

1ヶ月を張り切った疲れもありながらも
達成感で溢れていましたね!w

その様子は下記のリンクから
【ラジオ】
【新卒訪問OT】1ヶ月終了!まさかの発言でびっくり

厳しいことも伝えないといけない


4月には厳しいことも話しました。

臨床=仕事場 であり、
自分の知識・技術を試す場所ではない。

専門的評価や根拠なしに介入は成立しない。

昼休みも論文を読んだりしていて
自発的に勉強する姿勢は
大変素晴らしいので続けてもらいたいところです。

ただ、目的が大切であることを伝えたかった。

あくまでも、
セラピストとして利用者様が困っておられることに対して
身体機能を回復するためのアプローチとして
知識・技術がある。

そのため、
自分のしたい勉強も大切ですが、
まずは目の前の利用者様の状態を
評価・治療ができるようになってこそ。

その質を向上させるために
どんどん勉強していってもらいたい。

そして、
より多くの利用者様に幸せを届けられるよう、
専門性を磨いていこう。

と、社会人(プロ)として、
働いてお金をいただく責任感を含めて話しました。

会共育体制を創っていくための取り組み


そこで1番注意を払った部分は、
一方的に価値観を押し付けない ということ。


人それぞれ考え方があると思いますし、
人から一方的に価値観を押し付けられると
不満が蓄積していき、関係が悪化していきます。

だからこそ、「対話」を意識しました。

まず相手の意見や事情を受け入れることで、
相手の状況を理解できますし、
少なからず意見や考えを聴いてもらえた、
という安心感は持ってもらえると思います。

ただ、考え方に合っている間違っているわけではなく、


・向かっている先はどこにあるのか?
・目指す先を見失っていないか?


がズレている場合には、修正が必要だと考えています。

互いの考えや価値観を共有するためにも、
一方的に正しい、正しくないのジャッチをするのではなく、

「なぜ?どうして?」

を、相手を疑うのではなく、
相手を尊重した上で聴く姿勢が重要だと考えています。


僕自身も事前の共有が足りていなくて、
これまでにできたことがあったな、と反省点にも
気付くことができたので感謝しています。

これこそ、共に育つ「共育」なのだと感じました。

理念なくして行動はできない


対話をして行く中で大切になるのは「企業理念」

企業理念なくして行動はできないです。
皆さんそれぞれの考えの通りに仕事をしていては、
収集がつかなくなります。

だからこそ、
ステーション・会社として大切にしている考え方、
理念を大切にできるかで、
大きく方向性が変わってしまいます。

弊社の理念は「あなたの幸せはわたしの幸せ」

仕事をしていく中で、
利用者様を幸せにつながる行動を考えて
動いていけるように自分が背中を見せていきますし、

その考え方などを対話を通して話して、
1人でも多くの利用者様に届けることができて、
結果的に自分も幸せがを感じられる。

そういった循環を継続して創っていきます。


これからも、対話・理念を大切に
新卒と共に仕事に取り組んでいきます!!



P.S
これからは新卒が訪問で働いて行くための取り組みや
自分が取り組んでいることを発信していきます!

新卒から訪問で働いた経験を活かして
日本のセラピストの訪問看護(リハ)業界の発展のために!

ーーーーーーーーーーーーーーー
<ラジオ>

新卒から訪問の共育体制を創るPT
https://stand.fm/channels/5fcc33a0dd3aea937b8f4110

☆最新配信
【新卒訪問OT】1ヶ月終了!まさかの発言でびっくり

ーーーーーーーーーーーーーーー
新卒から訪問で働いた経験を発信!
新卒・若手訪問セラピストの働ける環境を創る!
ベテランさんと若手の調和を図り、
新卒・若手訪問セラピストの働ける組織
教育体制を創って行きます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?