コメが高いのはなぜ?

まだ統計が出てないから何とも言えないけど、「コメ回帰」も理由の一つかも、という仮説を私は持っている。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/94e00c6e005106de7e94ea4a0b069476de75d574&preview=auto

パンなど小麦需要がコメを超えたということで数年前に話題になった。パンなどの小麦製品は安いし手軽に食べれるのに対し、コメは炊かなきゃならない。

で、面倒だということでパンでいいや、という消費者が増えていたのが比較的最近までの傾向だったと思う。しかしここ2年ほどの物価高で小麦製品が一気に値上がり。コンビニで買うパンも5割増くらいの値上がりとなった。しかも少し小さくなったり数を減らしたり。で、割安のコメに需要が戻ったのでは。

コメに需要が戻ったけど生産はさして増えないという状態がコメ不足を招いたのでは?と私は感じている。ただしこの仮説の根拠となるデータはまだ出ていない。昨年の統計が出るにはもう少し待たねばならないだろう。
私がこんな仮説を思いついたのは、単に自分事から。出張してコンビニに行くと。

パンの値上がりにビックリしてしまった。とても手が出ないと思い、代わりに手に取ったのがご飯もの。
「お年寄りは手軽さからパンで食事を済ます人が増えてるというのがここ数年の傾向と聞いていたけど、これでは「面倒でもご飯を炊こうか」ってなるなあ」と私は感じた。

コメの価格はひと頃の倍にまで値上がりしている。しかしそれでも小麦製品と比べると割安感があるように思う。ご飯は炊かなきゃいけない面倒があるけど、それを面倒がらなければ市販の菓子パン買うよりは安く済んだりする。こうした状況がコメ需要を増やしてるかも?と感じる。

統計出るのを待つ。

いいなと思ったら応援しよう!