見出し画像

71kg→61kg 10kgの減量記録

減量・栄養学の記事を偉そうに書かせて頂いてましたが、実際に自分がやってこそ説得力がある記事をかけると思い、H29年12月からH30年8月までかけて体重を71kgから61kg、10kgの減量をおこないました。      初めにいっておきます!8割 食事管理です!カロリー収支の管理です!のこり2割は少しの筋トレです!(ベンチプレス・スクワット・デットリフト)                                1ヵ月に1kg~2kgのペースで減量をおこないました

12月

減量1


撮影日2017/12/18 体重71.2kg                   忘年会や年末年始の飲み会の多い時期ですが、減量をこの日 決意しました私は夜の8時まで仕事をしているために食事が夜の9時前後になります。そのため朝はお腹があまり減らないために1日2食+小腹が減ったら少しお菓子などを食べる食生活です。                     この日までは晩御飯を食べた後に酒を飲みながらお菓子やつまみを食べる生活をしていました。お昼御飯もお腹いっぱい食べて物足りない時はお菓子・パン・アイスなど食べてました!                   まず始めた事は食事の量を少し減らしました。ご飯の量を少し減らしおかずの量を少し減らしました!注意しないといけないのが残ったおかずなどもうちょっとしかないから食べてしまえ・もったいないから食べてしまえと残ったおかずを食べてしまうとよけいなカロリーを摂取してしまうので気をつけなければいけません
ちなみにカロリー計算は一切していません!

1月

減量2

撮影日2018/1/31 体重69.5kg -1.7kg              1ヵ月半ほど経過しました。 この1ヵ月ほど食事の量を減らすのに晩御飯を食べた後にお菓子やつまみを食べる事を制限しています!お酒は好きなため飲まないのではなく量を減らしました!どうしてもつまみを食べたい時はカロリーの少ない物を選び、量を少なくした食べました!        今回の減量で私はカロリー収支の計算をしていません!何日かかけてどの程度の量を制限すると体重が減るのかを試していき、体重が減る食事量がわかったらそれ以上食べないようにし、もしくはカロリーの少ない食べ物を選び食べました!ジュース・炭酸飲料を飲まないようにして、炭酸飲料が飲みたい時はカロリーゼロや低カロリーの炭酸飲料を飲むなど工夫しました。私はあまい飲み物があまり好きではないので、そのあたりのストレスは少なかったです。 あと常に飲料水や食品に書いてあるカロリー表示を見て確認しました
カロリーが少ないものはそれだけ多く食べてもカロリーオーバーになりずらいのですが糖質を人工的にカットしたものは美味しくないですね

2月

減量3

撮影日2018/3/10 体重67.2kg -2.3kg

光で見えにくいですが、だいぶお腹のライン(くびれ)きれいになりました私の食事制限は基本平日におこない土日はダイエット休みをして好きなものを食べました!どうしても飲み会など週末にありますので、そんなときまで気をつけるとストレスがたまり減量も長続きしないので週末は好きに食べました!ただ週末は仕事をしていないために活動量が減るためにお腹もそんなに減らないため朝昼はあまり食べなくてよかったので夜に好きなだけ食べました!人間1日2日で急激に太ることはないですし土日で食べて体重が増えたとしても平日に食事の管理をちゃんとしたらすぐに落ちます

3月

減量4

撮影日2018/3/30 体重65.3kg マイナス1.9kg

よくダイエットをすると停滞期があるといいますが僕はあまりなかったように思います。理由としては1カ月に1~2kg程度に体重を落としていき無理に大きく体重を落とさなかったことと、週末はダイエット休みをしてある程度好きなものを食べた事によって身体の基礎代謝の低下を抑えられたのだと思います!それでも、体重が減っていくと71kgの時よりも基礎代謝自体は落ちていくのでカロリー摂取を少なくしないと体重は落ちにくくなってしまいます。ただ、食事の量を減らす事に慣れていくと体もなれるので食事を少なくしてもそんなに空腹でつらくてストレスが溜まることもあまりありませんでした!食事量を減らすと必要な栄養が足りなくなる可能性がありますので食事には栄養のバランスに気をつけました

4月

減量5

撮影日2018/4/26 体重63.5 マイナス1.8

食事で気をつけていた事に1口で食べる量を少なくしていました。そして、ゆっくり食べるように心がけました。1口の量を少なくしてゆっくり食べると、口に運ぶ回数や咀嚼回数が増えて満腹感や満足感がえられて食べる量を少なくできました!減量を始めて改めて思った事は食べ物が家の中に多い!です!食べるものを制限しているので冷蔵庫などの食品の賞味期限が切れそうなものを食べないといけない・知り合いや近所の方からもらったお菓子やお土産など!気がつくとあれもこれも食べないといけないものが多いです!しかし、そこで食べ過ぎてしまうと体重が減らない、逆に増えてしまう可能性があるので注意しないといけません!
ダイエットしていて福利的にいいことがあります!それは食品の節約になるので余分な物を買わないし食事が少なくなるので食費の節約になることです
ませに一石二鳥ですね!あと体が健康になります!血液検査がなどが引っ掛かる方は

5月

ノーイメージ

酔っ払って転び肋骨を骨折しました(._.)                5月はダイエット休みです!この月は骨折を治すため栄養をちゃんと摂取しないといけないので制限はしていません!ただ、お菓子など余分なカロリーはほとんど摂取してません。3回の食事をしっかり取っています。お酒もほとんど飲んでいません。負傷してからウエイトトレーニングを始められるようになるまでに1ヵ月かかりました。

体重は63.5kgと+-0でした。しかし、筋肉が落ちてしまっていると思われ脂肪が増えていると予想ができるので+-0ですが、実際は体脂肪が増えて太った可能性があります

6月

減量6

撮影日2018/6/30 体重62.1kg -1.4kg

ダイエット再会して体重も順調に落ちています!5月が良いダイエット休みだったのかもしれません。体重が減るとその分の基礎代謝量は減るので必要なカロリー摂取量も減ります。ダイエットをするとカロリー摂取を減らすために身体が単純に栄養不足の状態になります。結果、身体の代謝量も減ってしまいます。今の簡単な説明ですが、これがダイエットでよく聞くダイエットの停滞期になると思われます。
筋トレをしていなかったために筋肉が落ちて体脂肪が落ちたというよりも筋肉が落ちて細くなったようにも見えます!情けないですね( ;∀;)

7月

減量7

撮影日2018/7/20 体重61.6 マイナス0.5

ダイエット・減量を始めると空腹との戦いになりますが、僕は初めてから4カ月くらいからそんなに空腹がつらい事がなくなりました。体重が減って基礎代謝量が落ち必要なエネルギー摂取量が減ったのと身体や胃が少ないカロリー摂取量に適用したのだと思います。ダイエット始めてある程度体重が減ると1日で体重が1kg減ったり増えたりすることがあります。ほとんどの方が前日よりも体重が増えている事にがっかりしてもっと食事又は運動しないといけないと思ってしまいます!食事や水分を摂ると胃や腸の中に溜まっているのでその分重くなります!逆に尿や便により排出されると軽くなります!他にも身体の水分量で身体の重さは変わりますし、炭水化物は水を吸収・保持する役割があるので摂取すると体内の水分量が多くなるので重くなったり太ったように見えたりします!1日2日の体重変化で一喜一憂するのではなく1週間や1ヵ月のある程度長い単位での体重の変化を見ていくことをオススメします!ダイエットをすると体重が減り続けるのではなく上がったり下がったりしながら右肩下がりに落ちていきます。
体重が常に右肩下がりで落ちる事なんてないです!テレビ番組で体重が前日よりも増えてしまってがっかりしているのを見ますが1日体重が増えたぐらいで騒ぐなよと思います

8月

イメージなし 体重61.2 マイナス0.4

すいません写真を撮るのを忘れました!8月の中旬で61kgになったので減量終了しました!減量・ダイエットを始めるとつらいのは始めの2~3カ月だと思います。今まで食べていた食生活を変えるのは大変です!しかも食べたいものを食べられない事や食事を満足するまで食べられない事、空腹を我慢しないといけないなど始めの1~2カ月は食事を減らす(満足いくまで食べられない)ストレスと空腹でのストレスが強くほとんどの方は挫折してしまうと思います!しかし3カ月目あたりになると減量した食事量や空腹にもなれてきます!体重が減ると必要な食事量も減るのでお腹も以前ほど減らなくなります。自分の体重のコントロールもできるようになります。例えば、食事量により体重が減るか増えるか・夜に飲み会があるから昼は少なくするなどの食事量のコントロールができるようになります!
考え方を変えると1回1回の食事の大切さがわかるようになるかもしれませんし、食事が美味しく感じると思います!いつも食べすぎてしまうよりも食事1回1回が大切になり空腹もあり美味しく感じると思います!

減量・ダイエット効果が出るのはその日から3カ月後・4カ月後になると思います!この1日の努力は3カ月後もしくは半年後の自分への投資だと思い頑張って下さい!

2017/12/18 71.2kg

減量1


2018/7/20 61.6kg

減量7

最後にビフォーアフターをのせました。
今回、体重を落とすことを目的にしたので筋肉量を増やすことは考えていません!そのため筋トレは筋肉をなるべく落とさないようにしただけです。ウエイトの量も週に2回程度でセット数も少ないです!
途中ケガをして筋トレ(ウエイト)をしていないので筋肉が落ちてしまっているので華奢な印象が強くなってしまいました。
もし体脂肪を落として筋肉量を増やすのであればウエイトの回数と量を増やすのもちろんですがタンパク質摂取量を考えなければいけません!
僕の場合だと最低1日60g以上は摂取しないといけないので、食事量を減らすため食事だけでタンパク質を摂取するのは大変です!
そのためプロテインを補助食として摂取するのが一番いいかもれません!他にも今はコンビニなどでプロテインバーや高タンパク質で低カロリーなソーセージやチキンなどがあるのでそれを活用するのもいいと思います!

今 1年経ちましたが現在67kgです。さすがに61kgは周りに細くて華奢な感じするとの印象を与えてしまっていたので今くらいの体重を維持しています!10kgのダイエットを経験したので食事コントロールが身に付き普段でも食事量をほとんど意識せずにできるようになりました!

今度は体を絞っていいけたらと思っています

いいなと思ったら応援しよう!