
映画『ケイコ目を澄ませて』
2022年公開の映画『ケイコ目を澄ませて』を観ました。

耳の聴こえない女性ボクサー、ケイコが主人公。不器用で嘘がつけず、人とのコミュニケーションも苦手なケイコは、日々一心不乱にボクシングの練習に打ち込みます。
耳が聴こえないゆえ、レフリーやコーチの指示が聞き取れなかったり、試合中も周囲の音で戦況の判断をすることが出来ず、苦労が絶えません。
それでもリングに上がり続けるケイコ。所属するボクシングジムの会長が病に倒れてしまったり、ジムが閉鎖されることに決まったり、試合に敗れて挫折を味わったり。
そんな環境の変化の中で、ジムの会長やコーチ、家族の想いに触れて、ケイコの心の中で少しずつ何かが変わっていくのでした。
↑みたいなストーリーなのですけど、ものすごく丁寧に、淡々と描かれた映画だなと。劇中で音楽は一切かからず、主題歌もありません。
主演の岸井ゆきのさんの演技がすごい。耳が聴こえない役なので、声はほとんど発しません。ケイコの内に秘めた闘志や葛藤、心の変化みたいなものを、全て「表情」と「まなざし」で表現しています。
月並みな感想になってしまいますけど、人は何かを得たときよりも、何かを手放したり、失ったと気付いたときに成長していくのだなと。
ラストシーンはケイコが走り出して終わっていくのですが、あのときどういう感情でケイコは走り出したのかな?と考えてしまいます。
清々しさなのか、悔しさなのか、希望なのか、不安なのか、それらがないまぜになった複雑な想いなのか。(お腹が空いて走り出したわけではないことだけは確かです)
岸井ゆきのはこの映画で日本アカデミー賞の主演女優賞を獲ったそうです。そりゃ獲るわなあ!と納得です。
とても素敵な映画なので、目を澄ませながら是非観てみてください。