見出し画像

絵馬の蛇、ハンバーガーショップの象、海辺のシャチ。神戸散歩

いくつかやりたいことがあり神戸を散歩することにした。



湊川神社で楠木を感じる

京都から電車を乗り継ぎ、湊川神社に来た。訪れるのは2回目になる。訪れた日は正月が近かったためか、結構人で賑わっていた。まず本殿に参拝する。新年仕様になっており、大きな絵馬が飾られていた。ちょっと独特なタッチで可愛らしい。

なぜ再訪したのかと言うと、以前はコロナで閉まっていた宝物館が開いていたからである。楠木正成・正行の事績や、正成が着用していたという由緒のある鎧、自筆の書などが展示してあった。鎧が結構小さいように見えたので、勇ましく描かれがちな正成はもしかしたら身長低いのかなとか考えて、一人でにっこりしていた。
ちなみに、今年(2025年)の5月25日、7年ぶりに楠公武者行列が行われるらしい。予定が合えば行きたい。


はじめてのドムドムハンバーガー

今回神戸に遊びに来た一番の目的が、「ドムドムハンバーガーを食べること」だった。ドムドムハンバーガーは、日本最初のハンバーガーチェーンである。しかし、店舗があまりないのが特徴で、公式HPを見ると29店しか載っていない(2025年1月現在、ちなみに京都府には存在していない)。その中の1つがダイエー湊川店の1階に入っているという。
ドムドムハンバーガーに興味を持ったのは、どむぞうくんという象のキャラクターがきっかけだ。ドムドムハンバーガーは、グッズがとても可愛い。新しく出たグッズはすぐに売れているから、実際好評なのだろう。オンラインショップもある。もしかしたら実店舗にも売っているのでは?と思ったが、湊川店は取り扱いがないようだった。

さて湊川神社から歩いて15分。ドムドムハンバーガーの赤い外装が見えてテンションが上がる。入店すると、平成の香りがする内装をしていた。注文をして席に着く。渡されたトレー、番号札、セットのジュースのカップがすでに可愛い!赤を基調とし、どむぞうくんのマークもたくさん付いている。

しばらく待つと注文したものが来た。

フィッシュバーガーのセットと、かりんとう饅頭を頼んだ。フィッシュバーガーは、普通に美味しい。ポテトは某有名チェーンから脂っこさを抜いた感じ。めちゃくちゃ美味しい!という訳ではないが、シンプルで間違いのない味がする。…と思っていたのだが、かりんとう饅頭を食べてびっくりした。とんでもなくジャンクな味がしたのだ。外がカリカリの揚げ饅頭に餡子が入っているのだが、油をそのまま口にしている感覚があり、食べるごとにカロリーの暴力が襲いかかってくる。理不尽に美味しいと感じさせられるタイプのデザートだった。絶対にハンバーガーセットと合わせたらカロリー過多なので、今度はおやつの時間にかりんとう饅頭単品で食べたい。


神戸須磨シーワールドの奇跡のようなショー

ドムドムハンバーガーを食べ終わり、電車で神戸須磨シーワールドに向かう。ここは2024年6月にできた新しい水族館で、できた当初からずっと行ってみたかったので、湊川に行くついでに寄ってしまおうと思ってチケットを予約した。
予約制だったので混んでいるとは言っても高が知れているだろうと舐めて行ったら、予想の5倍人がいた。どのくらい混んでいるかというと、1600人以上のキャパがあるイルカショーのスタジアムが、開始数十分前には全て埋まって中に入れませんとアナウンスされているレベルだった。水生生物のエリアも当然人人人で、水槽の前に3列できていてほぼ何も見えなかった。まあ、行った日は連休だったし、できたばっかりだし、これはもうしょうがない。

タコ可愛い

問題なのは、イルカショーの埋まりようからして、目玉であるシャチが見られないのではないかということだった。不安になりつつお土産屋さんを見ていると、周りの人がもう少しでシャチのショーが行われるらしいと噂している。寒いだろうがシャチを見られない方が嫌なので、席取りのために会場に向かうと、ショーの40分前にも関わらず9.5割がすでに埋まっていた。震えながら40分待って見たショーは、あまりにも素晴らしかった。シャチ、あんなに大きいのに振る舞いがいちいち可愛らしい。飼育員のお姉さんがシャチと一緒に泳ぐ姿が綺麗でちょっと泣きそうになった。入館料2900円はこのショーのお金と認識して差し支えないレベルに感じられたので、絶対に見た方が良い。見るのと見ないのとでは満足感が段違いだと思う。
ちなみに、前方の席はかなり濡れるとアナウンスされていて、お土産屋さんにもポンチョが売っていた。まあ濡れると言ってもパシャパシャ、くらいの感じだろうなと思っていたら、ドバーーーーーーーーーーン!!!!!!!バシャバシャ!!!!!ザバババババババババババ!!!!!!!!!くらいの勢いで水が飛んでいた。明らかにポンチョで防げる水量ではなかったのだが、前の方の席の人は大丈夫だったのだろうか。
お土産に、シャチの模様が書かれたステンレスタンブラーとすみっこぐらしコラボのガチャガチャを購入して水族館を出た。

水族館のすぐ後ろは海岸になっているので、少し海辺を歩く。夕暮れの海はとても綺麗だったが、シャチのショー待ちでの蓄積ダメージもあり体が完全に冷え切ってしまった。早く暖かくなって、いくら歩いても体調に影響が出ない気温になってほしい。三宮で少しぶらぶらした後、家に帰って読書して眠りについた。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集