![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151125181/rectangle_large_type_2_b0dc10eb5d6da08913de870b1a9ec02f.jpg?width=1200)
Photo by
olivia01
炒り玄米の使い方
再び玄米
アイラップのミニサイズを使ってお米を炊いた
白米も久しぶりに炊いて
同時に炒め玄米だけの袋も準備して実験
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151122585/picture_pc_5bcb19e68df8d340dcb033daf7aaf153.jpg?width=1200)
思った以上にモサモサで握ってもすぐほぐれて食べ辛かった。
(お供に久世福さんのすき焼きの瓶のやつを食べた)
カレーかけて食べたりするにはたしかに問題ないから使えるなぁとは思うけどこれだけで食べるより食物繊維アップに白米と一緒にたくのが美味しいかもしれない。
ちなみに白米の方は玄米で満足してしまいそのまま冷凍室へ…
アイラップ便利だなぁ
パートナーは炒め玄米をしばらくおいてふやかしたお茶漬けを食べていたけれど
昨日食べたふやかさずにガリガリした食感のほうがいいなぁといいながら精進料理として食していた。
ストレス発散にはたしかにあのガリガリぽりぽりした炒め玄米食べたくなる。
(パートナーは今仕事で煮詰まっている)
実家にお裾分けしたりご飯で食べて使い切ったのでまた新たに炒め玄米を作った。
今朝は冷や汁風にしていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151124060/picture_pc_a6c9cd043e117e71f22b810a992680bc.jpg?width=1200)
・味噌
・絹ごし豆腐
・もずく酢
・オクラの麺つゆづけ(あったからいれた)
・干したミョウガ
・飯どろぼう(あったからいれた)
・炒め玄米(軽く一掴みくらい)
なんかこれをいただいたらすごい満たされた。
私が食べたかったのってこういうものだ
しっかり噛んだのもあって満足感。
皿も少なくて済んだし食べたくないのにご飯突っ込む感じもない。
冷や汁って正しいもの食べたことないけど
それっぽいもんできてるかなぁ?
美味しいからいい。
満足!!