
清流荘の日本最古のケロサウナでととのった
下田にある清流荘がサウナで有名らしいと聞き友人と宿泊してきた。
日帰りは出来ないようなので、素泊まり宿泊です。
ご飯をつけると値段が跳ね上がるので、素泊まりで約1万円/人で済ませました。
全国旅行支援も適用されて、お得に泊まれました。
清流壮に着いたのは夕方でしたが、入り口から高級旅館の雰囲気がすごかったです。良い旅館感にワクワクしました。



温泉プールとサウナがあるエリア。かなり広いし、サウナ後に座れる椅子も多かったです。くつろげないことがないので、ゆっくりととのえれる。

ケロサウナの入口。扉の横にはバスローブを吊るせるところと水や眼鏡を置けるところがある。この横に、一人用の天然水の水風呂がある。
ケロサウナは20時までで朝はやっていないので、注意。遅めのチェックインは気をつけたほうがいい。

薪ストーブで、定期的に薪の交換?焼べるタイミングがある。セルフロウリュ用の水とアロマも置いてあった。常連っぽい人が、結構な量をかけていたけど、一気におんどが上がって良かった。思ってるよりも量をかけることが大事っぽい。

一応、9人入れるようになっているけど、一番下は温度が微妙なので、中段以上が良い。テレビもないので、しっかり集中できて良かった。全体的に暗めなので、好きなタイプのサウナだった。

テルマリウムの施設がある。雰囲気は良かったけど、個人的には少し物足りなかったかな。



ケロサウナ後に気持ち良くなってる様子。

大浴場と露天風呂も雰囲気が良くて満足度が高かったです。特に露天風呂。朝一の露天風呂は鳥の鳴き声も聞こえて、1人で貸切状態でぐたーってしてるのが最高な時間でした。


この露天風呂を独り占めしてた時は最高だった。
ちなみに、朝入っている時に、奥の木があるところから大きめのイノシシが姿を表した時が流石にびっくりしました。
旅館の人に「イノシシいましたよー」って伝えたら、「そうなんですよねー」と、日常的に見てる反応で、これが下田か。と面白かった。

夜ご飯は、バスで下田まで10分かからない程度だったので、下田駅に向かって駅近くにある魚助という居酒屋でいろいろ食べました。アジフライとか刺身とか金目鯛の煮付けとか食べましたが、ハヤシライスが絶品でした。
朝ごはん兼昼ごはんは下田にある道の駅 開国下田みなとで。金目鯛の漬け丼と金目鯛の煮付けを食べました。下田なので。美味しかったです。


帰りに天城の道の駅でみかんがめちゃくちゃ安かったから買いました。美味しかったです。というか、鎌倉から下田までの片道の高速代が500円くらいで安すぎてびっくりしました。

清流荘は、サウナを目的にいきましたが、宿全体の体験の満足感がとても高かったです。今度は少し贅沢な日として2食付のプランを使おうかなと思います。ぜひ行ってみてください。