![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83864638/rectangle_large_type_2_d4b43912ca7b0dc721d53619ec8cc28d.jpeg?width=1200)
1年前の今日のブログを読み返す
おはようございます🤗
一昨日の午前中、直射日光の中、自主的にお父さんとまさのりさんと3人で草はらいをしたら一昨日の夜中にいきなり吐き気に襲われ、昨日はほぼ1日布団の中で過ごしました🤢
頭だけがポカポカして吐き気はお酒を飲んだ時に起こる気持ち悪さと違い、何とも言えない感じで夜中の1時から朝方までずっと吐いていました。
今職場でコロナが流行っているので、少し不安になり先週買っておいたPCR検査キットを使い調べましたが、コロナではなかったので安心しています。
熱中症なんて、東京の時はかかったこともなかったので、これもまた初体験ではあるものの、かかりたくはない症状でした😅
そんなわけで、昨日はブログも仕事もお休みをいただきました😞
今朝は4時半に起床し、朝からヨガしたり散歩したりして、その後朝会にも参加しました🙌
さて今日は昨年の8/2に自分が書いたブログを考察してみようと思います🙂
それでは、さっそくいってみましょう!!!
ーーー
●2021年8月2日のブログ
最近、ブログがだれているので、今日は昨年の今日、自分がどんなブログを書いていたのか覗いてみようと思います。
2021.8.2投稿「発達特性を活かしたルーティン化」
![](https://assets.st-note.com/img/1659399226783-zFYk3SIyKR.png?width=1200)
自分で読み返してみて、今の私よりもよっぽど私のことわかってるじゃーんと褒めたくなりました。
最近、やらなければならないことを先延ばしにしたり、起きれなかったり、習慣のルーティンが崩れてきたりしています。
年に数回こうゆうことは繰り返しているき気がします😅
でもその度に自分を責めて、自己肯定感を下げていたら、悪循環だとわかっているのにそうしてしまいがちです。
まず、自分の特性を思いだせ!と書き進めています。
![](https://assets.st-note.com/img/1659400159453-j3VkBNSRV6.png?width=1200)
その上で、「発達障害特性は仕組みで改善できる」と書いています。
そのためには、自分にどんな特性があるかを知ることが大切であり、再度見直してみます。
・集中できない
・物事を効率よく進められない
・スケジュールを組むのが苦手
・物事を先延ばしにする
・片付けられず、ものをよくなくす
この全てをどうにかしようと考えるのではなく、1つ1つ考えていこうという姿勢が見られます。
それに比べ、今は全てを否定している傾向にあります。
これこそが、一番のダメな点だということに、昨年のブログを読んで気がつきました😅
今の問題で悩む前に、まず特性を理解して自己否定から抜け出し、それから特性にあった仕組みを考えハードルを低く設定して日々積み上げていくことが大切だと再認識しました。
その中でも一番必要なことは自分を褒めること。
ハードルを下げて集中力が低下するような作業を少しずつ報酬を与えながらこなすという方法。
確かに逆算すると今週中にここまでやらないと終わらないから、今日はここまでやらなきゃいけない。
だから午後何時までにここまで終わらせて、何時までにはここまで終わらせる、みたいなざっくりした1日のルーティンを決めていただけなことに気がついた。
これを30分作業して外の空気を吸いに10分間散歩する。
戻ってきたらまた30分作業して、今度は近所のコンビニに行って食べたいものを選ぶ。
そして帰宅して今度は40分作業して作業ができたら、さっき見に行った欲しい食べ物を買ってくる。
こんな風に子供に立てる目標設定のように立てるのが今はいいかもしれないと思った。
もちろん通常にできる日もあるのでこれが毎日ではない。
調子が上がらない時のためのルーティンとしていくつか作っておく。
ドーパミン分泌に必要な運動と報酬をセットで組むことによって、作業効率化を計る。
腰が重い日はそうやって発達特性に反さない仕組みで回避しようと思う。
昨年の自分はこんなことを思いながら、苦しい時を乗り越えていたんだと読み返して感じました。
ここ数週間うだつの上がらない毎日を過ごしていて、今朝の朝会でもYちゃんと習慣化したいこととその目的を決め、公言し、報告LINEをし合って二人三脚でがんばろう!と話したところでした。
無理をせず、自分のことを嫌いにならないように頑張ろうと思います。
ーーー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
みなさまにとって、今日もステキな1日でありますように✨
それでは、いってらっしゃい!!!