![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99973459/rectangle_large_type_2_7975199af5553349887f5fab6905054b.png?width=1200)
同調圧力を跳ね除ける自由の力
2023.3.11(土)
昨日はめちゃくちゃ眠かったです。
で、このブログ記事の最後に置いていた僕のプロフィールが過去のものでもったいない、と星園祐子から指摘されたので、まどろみながら俯瞰した1日になりましたね一一w
そんな伏線から突然ですがw
2歳の時に親戚から受けた虐待って、
彼らはよかれと思ってしてたと思うのよね。
みんな右利きが普通。
君のような左利きは世の中の常識では
生きづらいだろうから私たちが治してあげよう✨
みたいな。
(僕からしたら大きなお世話なんだけどそこには僕の意図があったのだと今では思います。)
僕が左手でなにかを持ったり、
したりしたらみんなで左手を叩いたわけよ。
どうなったか?といえば
極度の恐怖で自分が思うことが見えなくなり、
喋る時に目が白黒して言葉が出なくなったわけ。
結局のところ左利きは修正されず
残った後遺症のおかげで
自分の個性や表現の探求が始まったわけです。
ずっと集団に紛れるのが嫌だったのは
みんなで寄ってたかってやられたから😆
集団ではなく個が大事だと
思うきっかけも2歳の時に得ていたんだな。
その根源は自分の力で自分を救い出す
体験をしたかったから。
ということになり
人生には一切のムダはなく、
すべて必要なんですよね。
小学校2年の転校生時、12人くらいに生意気だ!
ということでリンチされたけど、そんなにイヤな体験ではなかったのよね。
2歳の時に経験済みですでに前進、消化済みだったからだと思います。
そんな経験からも日本の同調圧力に屈することなく、自分を突き通すって本当、まじ大事だと思います。
明治以前までは多様性を豊かさとしてきた
日本文化がありましたしね。
これからはどんどんそちらに反転していくエネルギーが拡大されていくと思いますね。
社会や隣人から同調を迫られる日本社会だからこそあえてそれを跳ね除け自らの個性や生まれ持った才能を尊重し開花させ生きる自由を生きましょう!
日本も10代、20代の若年層などは
随分、集団に同調せい!みたいな同調圧力から
自由になっていると思います。
そもそもテレビなんて見ない。
つまらないから。
国も関係ない。
おっさん達の会議で
スポンサーやらなにやらを気にしながら
あ一一したらウケる、
こ一一したらウケない、とか。
そんなフィルターを通したものに興味も
関心もないのです。
個性丸出しのあらゆるコンテンツがニコニコ動画やYouTubeなどに溢れていますからね。若年層はそっちの側なんですよ。
そういうコンテンツを沢山、消化して
成熟している。
僕はそういうところと響き合いながら
新しい自分を生きたいな、と思うんです。
30代、40代、50代、60代など、
なかなか抜けて行けないところが
あるのはわかるんです。
だけど一一
だけど一一
それって洗脳とか思い込みです🤣w
誰かが
なんらかの意図で作った
マトリックスです。
同調圧力に屈して生きていては
子供達に夢のある世界を提示できない
だけでなく大人じゃないです。
自由に生きる力を蓄えてこそ大人です。
同調圧力の恐れから周囲に合わせる生き方は
成熟を拒否した弱虫、負け犬の生き様です。
僕たちには関係ない世界です。
そんな世界からは
さくさく抜けて行きましょう!
自由(個性)と多様性。
それこそ平和の根源ですからね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99973533/picture_pc_de1afe8b0dfbb25a4b1a2f7b563cbb73.png?width=1200)
社会や隣人から同調を迫られる日本社会だからこそあえてそれを跳ね除け自らの個性や生まれ持った才能を尊重し開花させる。そんな美しい自由を生きましょう!
今がチャンスです✌️
そろそろ日本人も自由に飛び立ちましょう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99971995/picture_pc_2b15197ea36cd2a798eb4fce23b8288d.png?width=1200)
篠原 雅弥
Masaya Shinohara
プロデューサー・作詞家・アーティスト
1966年長野県生まれ。
社会や隣人から同調を迫られる日本社会だからこそあえてそれを跳ね除け自らの個性や生まれ持った才能を尊重し開花させ生きる自由をサポートするプロデュ一サ一。
2歳時、親戚から受けた虐待のショックで思いと言葉を失ったが、その体験をきっかけに奥深い思いと表現を掘り下げる探求がはじまる。また家族から「お前だけには才能がない」「お前はバカだ」と日々投げかけられる言葉をきっかけに自分が生まれながらに持つ果てしない可能性や才能の探求をはじめる。
20代半ば自由自在に姿形を変える生命体とのコンタクトと瞑想に没頭することで本当の自分は時間も空間も超えた自由自在な存在だと気づきはじめる。
また同時に音楽や演劇、アートなどの自己表現、クリエイティブの才能開拓にも取り組み作詞活動をはじめる。またそれだけでなく特に女性アーティストのプロデュース、マネイジメントを行う。
2022年プロデュ一サ一および作詞家活動20周年を機に制作したアルバム作品「Oh, Baby Blue/星園祐子」でアーティスト活動(主に作詞)を活性化する。
また息子Kuuとの創作作業をとおしてアニメ、音声合成音楽(ボカロ)に表現領域を広げ作曲家 星園祐子と組んだ合成音楽ユニット「Babyblue 」を始動。人間の歌の持ち味を学ぶAIを導入したCeVIO AIという技術を使いながらそれまでになかった深い人間味がある合成音声作品が人気となる。
日本の若年層はじめヨーロッパ、アジアにファン層を持つサブカルチャーの影響で2023年からオリジナルコンテンツの世界発信を基本にしながら世界(欧米)との文化交流に熱意が湧き爆進中。
真に自由に楽しいことだけをするとどうなるか?そこから渦巻き湧き起こる創造力を志願者にフィードバックするプロデュースワーク「プロデュースX」を活性化しアーティストにとどまらない多彩なフィールドの人たちと自由な創造力を分かち合っている。
真に自由になる!
新しい自分を生きると決めた人は
🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻🔻
MASAYA.P(マサヤドットピー)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99973576/picture_pc_b8db9ff3466b3be039f9d9d66edcad46.png?width=1200)
ボカロ、ポップスコンテンツを発信。 トータルプロデュース、作詞、ミックスします。【CeVIO AI IA】を中心にバラードにも深い人間味を持たせた次世代の音声合成音楽作品を発信する【Babyblue 】のユニットメンバー
よかったらTwitter フォローお願いします!