見出し画像

オンライン葬儀に関わるお金の問題

葬儀をインターネット配信してリモート参列できる「オンライン葬儀」。コロナ禍のいま、ウイルスの感染予防など、様々な事情から葬儀に参列できない方への配慮としてNHKなどでも取り上げられて、新しい葬儀の形として注目を集めているます。

もしあなたがオンライン葬儀を執り行うことになったとしたら、一番気になるのはやはり費用ではないでしょうか。そこで、オンライン葬儀にかかる費用についてお伝えします。


目次

1.オンライン葬儀の費用相場

2.オンライン葬儀のお布施

3.オンライン葬儀は節約のためのものではない

1.オンライン葬儀の費用相場

オンライン葬儀は、葬儀社から提示されるオプション扱いがほとんどです。オンライン葬儀の追加費用はほとんどかからにと言えます。無料で済むこともあれば、別途1万円〜15万円程度かかる場合もあります。

・葬儀一式の費用

斎場の使用料や祭壇などの費用が当てはまります。会場費用は地域にもよりますが、一般的には10万円前後、祭壇など葬儀を行う上での必要な装飾や使用料などが30〜70万円くらいの相場です。

・飲食の費用

通夜振る舞いや精進落としの会食費用、返礼品の費用などが当てはまります。
大規模でなければ30〜60万円くらいが相場です。オンライン葬儀にするに伴って、会食費用は見直しやすいポイントです。
また、香典辞退をすることで返礼品の費用も抑えることができます。


2. オンライン葬儀のお布施

仏式の葬儀の場合、お布施は必ず用意します。

オンライン葬儀であっても、僧侶を呼んでお経を読んでもらい、戒名も付けていただくのであれば、お布施は必要です。

お布施相場
お布施は寺院への感謝の気持ちとして渡すものですから、決まった金額はなく、あくまで渡す側の気持ちで決めるものです。ですから葬儀のお布施相場はかなり幅が広く、現実には5万円〜100万円までの大きな開きがあり、その地域や宗派によっても違いがあるようです。不安であれば、付き合いのある菩提寺や葬儀社に聞いてみても良いでしょう。

会場に来ていただく際には「御車代」として5,000-10,000円を別途用意しましょう。
会食を行わないのであれば、「御膳料」も5,000-10,000円で別途お渡しします。しっかりマナーを守って失礼のないようにしましょう。


3.オンライン葬儀は節約のためのものではない

誤解されやすいですが、オンライン葬儀でも遺族や僧侶は会場に集い、祭壇なども用意します。お布施も必要になりますし、葬儀費用一式もかかります。

これまでの葬儀に加えてオプションとしてオンライン葬儀にする、と考えたほうがよろしいでしょう。本当に葬儀費用を節約したいのであれば、区民葬や市民葬、直葬、というような葬儀形式もあるので、検討してみましょう。

オンラインで故人を偲ぶ会を開催する、追悼サービス「しのぶば」をご検討ください。
https://www.shinobuba.com/


しのぶばが提供するのは以下のサービスです。
①オンラインで故人を偲ぶ会を開催する。
司会者を中心に、故人を偲ぶ会をオンラインで開催します。
事情があり葬儀に参列できなかった方にご好評いただいています。


②メモリアルサイト・メモリアルブックで思い出を共有。
故人らしい追悼サイトを制作いたします。
故人の友人や知人、会社関係の方々から思い出のお写真やメッセージを集めて、メモリアルサイトとしておまとめいたします。
メモリアルサイトやメモリアルブックとして遺し、みなさまとで気持ちを共有することができます。


「娘でも知らなかった母の一面を、知ることができました。」
「故人に会えたような気がしました。」など多くの方からご好評の声をいただいています。


しのぶばのお申し込みはこちら

いいなと思ったら応援しよう!