![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31500820/rectangle_large_type_2_f1c03e38efea47cfa13497416f51b2ce.png?width=1200)
足のアーチの作り方【小指の動かし方】
足のアーチ機能が働かなければ…
・扁平足
・外反母趾
・指の変形
・スネの変形、傾き
地面に接地してるのは足しかないので、足の状態次第で全身に良くも悪くも影響するわけです。
そのアーチ機能の中でも、小指の動きがとても重要になってきます。
外側縦アーチとも言われますが、小指側がしっかり働いてなければ、土踏まずも無くなるので大切です。
【小指のアーチの作り方】
— 薬師寺偲(Shinobu Yakushiji) (@gmawgmaw) July 29, 2020
ボディメイク大学(一般向けYouTube)更新。
足のアーチが作れないと…
・扁平足
・指の変形(外反母趾など…)
・スネの捻じれや傾き
こういう問題に直結します。
小指がつるくらい動かしましょう👍
フル動画はこちら👇👇https://t.co/uf3HV09ZEo pic.twitter.com/lt8gNkaerv
小指のアーチの作り方について
※フル動画はこちらを御覧ください。
PHYSIO松山(ピラティス整体)
愛媛県松山市のピラティス整体(PHYSIO松山)
👇👇