![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25908650/rectangle_large_type_2_a43464464a5a00ac4b86e1e4fa23aae4.png?width=1200)
【給付金まとめ】札幌個人飲食店向け
おはようございます!
ススキノの飲食店で働く方や、 個人オーナーが申請できそうな給付金が出揃ってきました。
今回は
特別定額給付金
持続化給付金
休業協力・感染リスク低減支援金
経営持続化臨時特別支援金
4点について改めてまとめてみました。
漢字ばっかりでいやになりますね!!!
申請はなんとか自分でできるようになっていますので、くれぐれも代行業者なんかに頼んでせっかくのキャッシュを無駄にしないように!(持続化給付金代行はやっちゃだめなことです)
わかりやす~~~~くまとめてみたのでこの時間があるときに申請済みの方も、これから申請しようとしている方も読んでみてください!
私も申請なうです、一緒に頑張りましょう!
※本ページは2020年5月17日現在、札幌にて飲食店を営む個人事業主を想定してざっくり書かれています。新しい制度のため各役所でも混乱が起きていたり、柔軟に対応されるケースが想定されます。分からないことはとことん調べて、各問い合わせ窓口に相談してください。
特別定額給付金
どんなの?👉
4月27日時点で住民票がある人に10万円支給
申請はいつから?👉
5月18日から申請書が順次発送予定
申請はどうやってやるの?👉
総務省サイトから電子申請ができるのでおすすめ
どうやってもらうの?👉
口座振込
(手数料詐欺やフィッシィングサイトでだまされないように!)
持続化給付金
どんなの?👉
営業自粛等により特に大きな影響を受けた個人事業者に上限100万円支給
※残念ながら飲食店などで業務委託をしている方は対象外です…
申請はいつから?👉
すでにスタート~1/15まで
申請はどうやってやるの?👉
中小企業庁サイトから
特別必要なものはある?👉
収受日付印のある確定申告書
対象月の売上台帳など(売上がゼロの場合も作成する)
通帳のコピー(銀行名・支店番号・支店名・口座種別
口座番号・口座名義人の6つが確認できるもの)
いつごろもらえるの?👉
2週間程度
どうやってもらうの?👉
口座への振り込み
(国から手数料などを要求されることは絶対にありません)
詳しくはこちら👉
こちらの解説がめちゃめちゃ分かりやすいのでご参考に!
【完全版】持続化給付金攻略バイブル
休業協力・感染リスク低減支援金
どんなの?👉
4/25~5/15まで休業・短縮営業をした事業者に上限30万円を支給
申請はいつから?👉
すでにスタート~7/31まで
申請はどうやってやるの?👉
こちらから電子または郵送で申請
(札幌市からの申請は北海道にのみ申請)
特別必要なものはある?👉
今年提出した確定申告書の控え、許可証のコピー
感染リスクを低減する取組をしていることを証明する写真など
業種・業態が確認できるサイトのスクショや外観写真など
休業等の状況が確認できる張り紙など
いつごろもらえるの?👉
5月下旬~
どうやってもらうの?👉
事業者本人名義の口座への振り込み
(道や市から手数料などを要求されることは絶対にありません)
詳しくはこちら👉
北海道休業協力・感染リスク低減支援金のご案内(北海道)
経営持続化臨時特別支援金(詳細はこれから)
どんなの?👉
5/19~31まで休業要請対象で休業、短縮営業している事業者👉10万円支給
休業要請対象外で売上が大幅に落ち込んでいる事業者👉5万円支給
※どちらかのみ
申請はどうやってやるの?👉
特別必要なものはある?👉
申請書、誓約書など
詳しくはこちら👉
休業要請等について(北海道)
参考サイト
お役立ち情報(北海道) 給付金などのまとめ
コロナショック対策に乗り出した企業・団体のサービス一覧(フーズチャネル)
クラウドファンディングやってます!
一気に読むと分かりにくいですが、お店を始められた方なら自力でできるものばかりですので大いに活用しましょう!
ためになった方、参考になった方で余裕のある方はよろしければクラウドファンディングにご協力よろしくお願いします。みんなで生き抜きましょうね!!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![シノチャン](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159458793/profile_06f8fe3203f64581b0793edfe42dcec9.png?width=600&crop=1:1,smart)