勝利王の書斎・初期バージョン「Focus22」と「Belief System Territory」
小説「7番目のシャルル」シリーズでは、各章の冒頭『勝利王の書斎』で語り部のシャルル七世が好き勝手にしゃべるパートがあります。大河ドラマのアバンみたいに!😂
元はといえば、語り部(ストーリーテラー)であるシャルルの立ち位置がわかりにくいと指摘を受けて、試行錯誤の末、現在の形式になったわけですが…
講談社が運営していたweb小説サイト・セルバンテス(2020年5月にサービス終了)に掲載していたころの『勝利王の書斎』初期バージョンを発掘しました。
せっかくなので、現行の7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編】の番外編として公開します。
近況ノート:フラクタル図形「コッホ雪片」に画像追加(Belief System Territory #1 で言及されている)
今見ると、勝利王の書斎・初期バージョンは少しSFっぽい。
シャルルの性格も、今より湿っぽくて辛気くさい😂
色々とつたないですが、すべてが懐かしい!
余談。カクヨムの仕様変更で50万文字から「大長編」として条件検索できるようになり、シャルル少年期編は49万文字だったので、そこをめざして番外編・資料集などを公開してきましたが、今回の更新分でついに到達しました!
\7番目のシャルル、狂った王国にうまれて【少年期編】/
\7番目のシャルル、聖女と亡霊の声【青年期編】/
自著の紹介
既刊:デュマ・フィスの未邦訳小説『トリスタン・ル・ルー』
2022年10月21日、シャルル七世即位600周年記念にリリースしました。
Kindle版(電子書籍)とペーパーバック版があります。
新刊:『十九世紀の異端科学者はかく語る』
ジョン・ラボック著『The Pleasures of Life』第一部を翻訳・書籍化しました。訳者・序文で「ダーウィンとラボックの師弟関係」を書き下ろし。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただきありがとうございます。「価値がある」「応援したい」「育てたい」と感じた場合はサポート(チップ)をお願いします。