
人があれもこれも成しうると考える限り、何も成しうる決心がつかない。by バールーフ・デ・スピノザ
おはようございます!
ドスコイ中原です。
人があれもこれも成しうると考える限り、何も成しうる決心がつかない。
by バールーフ・デ・スピノザ
「興味のままに手を拡げても上手くいくことは少ない」のだと勝手に理解しました。事業の多角化や取扱い製品を増やしてく場合など、思い付きや興味のままに単に手を拡げても上手くいくことは稀だと思っています。もちろん、閃きや思い付きも大切でそれが起点になることは必然だと思います。また、やってみなければ分からないことが多く、議論ばかりで動かないことはダメだと思うのですが、逆に何の議論もなく単なる閃きや思い付きだけで動いてしまい、途中のプロセスを何も検証せずに結果だけ追っていくだけでは難しいと思っているです。ビジョンやミッションとの整合や事業戦略との整合、何よりも顧客提供価値が明確にして、仮説検証のプロセスを回していくことが必要なんだと思っています。
営業さえいれば売れるという単純な議論ではないと思う今日この頃…😅
貴重なメッセージを頂きました!
本日も宜しくお願い致します。