ネタ帳としてTwitterを活用しつつある講師
接客サービスのスペシャリストを育成したり、店舗マネジメントなどを中心に、この2週間は16回登壇の機会をいただきました。
経験は増えていますが、加齢とともに喉の乾燥対策・睡眠をとって情報が脳に到達するスピードの衰えを必死でカバーするという2点を死守しなければ・・・と励んでおります。
喉の乾燥対策
この環境で、話し手が咳き込むのはやや懸念されますので、本当は「のどの衰えなのです😢」と伝えたいのですが、どうにか防ごう!ということで、就寝前にマヌカハニー等ハチミツ🍯を口に含み、以降しゃべらない(そもそも連続研修を担当しているときには、不要な会話をしない・喫煙者とお会いするのは遠慮する・飲酒して会話する状況にはならない)など、自分なりに対策をしています。
長袖を着る時期になってからは、仕事中の水分補給を温泉水からホットの紅茶🍯🍯入りを追加するようにしています。
次に、これからますます対策が必要なのが
情報が脳に到達するスピードの衰えを必死でカバー
記憶力・情報処理能力・情報編集力、VUCAの時代のキーワードでもあるようなアジリティ(俊敏さや適確な判断)といったことへの対策は必至です。
これまでもあっぷあっぷしながら、最大限の力を振り絞って何とかかんとかやってきた身と自覚しておりますので、いよいよ危機感を持っているといっても過言ではありません。
コロナ禍で対面による大勢が集まる集合研修が減っていたことや、双方向型やワークショップ型の実施も自粛が続き、しばらくしてからの研修時には”脳が鈍っている”と実感しました。使っていない能力は衰え・勘も鈍ることを知り、ややショックを受けました。
そんな私を最近救ってくれているツールがTwitterです。毎日、何らの呟きをしてみようと始めてみたのですが、これが案外”情報が脳に到達するスピードの衰えを必死でカバー”の一助になっているのです。
普段からエピソードトークは鮮度を大事にしていきたいと考えており、メモしたことを使うことを習慣にはしていなかったのですが、毎日のちょっとした”振り返り📝”としてTwitterが機能してくれています。(時間差投稿をしているので、エピソードが時系列は前後)
何気なく、日々の振り返りや気づきを投稿していますが、記憶への影響があるようです。そもそもメモをとるような習慣のある方には不要かもしれませんが、ちょっとしたメモや投稿へのリアクションコメントも自身の考えにプラスαとして、参考にもなります。
もう1つの楽しみは「フォローしてくださっている方が、研修中のエピソードトークを聞いて、あっ!あの話はこういうことだったのね~。」と140文字以内で、公開している(世間一般に嫌われない程度にオブラートに包んで呟いていること)以外の具体的な内容を聞くことで、気付きや学びにつなげていけたら・・・嬉しいです。
何でもやってみるものですね!食わず嫌いはないけれど、やってみたことのないことは、まだまだ沢山あります。先週投稿しました #メタバース移住 をはじめ、リアル空間ではない世界も未知ですし、そもそもリアル世界でも海外の文化や教育など、知りたいこと・やってみたいことはトライしていきたいですね。
講師やトレーナーとして活躍される方の応援もできたらと、ゼミナール形式でオンラインの学びの場を提供しています。また、なかなかお会いする機会がとれない方にもお役に立てたら・・・と投稿も時々しています。
加齢に困惑している講師のnoteを最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!誰かの何かの参考になれば、こちらも力になります。共に励みましょう♪