自店・自社の価値を再認識し、未来を描こう!
多くのお客さまにご愛用いただき、且つリピーターの方が多い店で働けているって、ありがたいことです。
新規ブランド・立ち上げたばかりの店など、お客さまに認知されるまでには、一定の時間・期間が必要です。何かを機に急速なブランド認知・人気を得ることもありますが、会社・組織は様々な仕掛けをしているものの、そう簡単なことではありませんよね。
ひとりでも多くのお客さまに自店の存在を知ってもらいたい!
どんなものを販売している店なのか、わかりやすい陳列・表示をしよう!
興味・関心を持ってくださったお客さま!なんともありがたい✨!!
思わず、スタッフ総出でお迎えし、嬉しそうに会話をしたり、試していただいたり、感想を聞いてみたくなる。
きっと、みなさんも仮に、ご自身が新規店舗・ブランドを立ち上げたら、”思わず・・・”やってしまうことなのではないかと考えます。
接客サービスに関する研修をご依頼いただくことが多く、そんな原点ともいえることを老舗・歴史のあるブランド・組織の方々に機会があれば、事例としてお話しています。
諸々、スキルアップにつながる技術面もお伝えしているのですが、キャリアのある方ほど「原点」となる事例などに”心揺さぶられた”というようなご感想をいただきます。
キャリアや組織内の役割によって、お伝えする方法は変えているものの、ご自身の環境・境遇についてもう一度見直すことで、価値の再構築・再認識&未来を描くことに繋がったら良いなあ。と願っています。
そんな日々の気づきを#鬼軍曹より #鬼軍曹の学び など、Twitterでも呟き始めました。
研修や育成プランを検討する際、“販売という仕事の価値”を高めよう!
“業界の質”を上げられるように、アレコレやろう!とアツく語っています。共感してれた仲間たちと、お客さまから「指名して良かった」を
もらえる人材育成をして参ります!
5月27日Twitterに投稿
過去・現在・未来を一緒に紐解きながら、それぞれのVision Makingをする「鬼ゼミ」も開催しています。2週間に1度 21:00~23:00に少人数の固定メンバーで行うゼミナール形式のオトナの学び。
私、Mayuと弊社メンバーでしっかりサポートして参ります。
ご興味がある方は、気軽にお声かけくださいませ。
labメンバー - Shinka lab Inc. (shinka-lab.com)