![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10437127/rectangle_large_type_2_37dd454a376777b82ed4119c522639f0.jpeg?width=1200)
Photo by
tomekantyou1
思考が膨らみ、すべての行動にストップがかかってしまうとき
こんにちは、守屋です。
ある学生とお話をする機会がありました。悩みを抱えているらしく「自分はこの先、どうすれば良いか分からない」ということでした。
若いとき、すでに自分の人生のやるべきことが決まっている人は少数かも知れません。自分自身もプロサッカー選手になろうか悩んだ時期もありましたが、現在の仕事に着地していく過程で様々な出来事がありました。
「なんにでもなれる。」という思考から「なんにでもなれるからこそ、なんでもやってみたい」という声も自分の頭から聞こえてくるものです。
思考が膨らんだとき、全力の短期集中は経験値になる
何にでも手をつけたくなる衝動とともに、すべてのことに対して中途半端になるとも考えてしまうものです。
そこで重要になるのが「全力で短期集中」を一つ一つやっていくことです。やると決めたらそれ以外のことは考えない。遊ばない。友達とも距離を置く。環境を変える。
その期間は人それぞれかも知れませんが、3ヵ月なのか半年なのか、1年なのか。とにかく全力で集中して取り組むことです。なぜ全力が大事かと言うと「次もある」という思考が残っていると、消化不良になり無意味な時間を浪費するだけになってしまうからです。
フランス語を習う。徹底的に3か月間は日本語や英語に触れないレベルの覚悟を持つこと。
筋肉を鍛える。誰に何を言われようと徹底して食事管理、筋トレを毎日やり続ける。
全力でやっていけば、見えてくるもの、感じるものが必ずあります。それが結果に反映されれば行動と結果の一致が経験となります。
思考が膨らみすぎて、何をやれば良いか分からずに行動が停止してしまうことが多い人は、まずは徹底して短期集中を繰り返すことをお勧めします。
=====登録・フォローのお願い=====
LINE@
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya
=====宜しくお願いします☆ =====
いいなと思ったら応援しよう!
![shingo_moriya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2827304/profile_1db81310832721e920e3efbcfd5463c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)