![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5080834/rectangle_large_e0015547aebade7f68f7dee05a6b8bed.jpg?width=1200)
一つの失敗が、全ての可能性を潰してしまう恐れ
こんにちは守屋です。
大企業で自分たちの分野でないものに手をつけてしまい、大きな損失を出し、本業も売却しなければいけない状態になってしまった。そんなニュースを目にして思うのは、
【知らない分野に手を出すことが、最終的に全てを破壊する可能性があるな】
と言うことです。
自分はそんな大企業に勤めてもいないし、普通のサラリーマン、もしくはパートしている主婦だし関係ない。そんな風に思ってしまいがちですが、これは個人でも同じです。
副業に手を出したことによって、本業の方に集中できなくなってどっちつかずの状態になってしまった。
全く知らない投資案件に財産を投資し、還元されるのかどうか不安で眠れなくなり、寝不足、さらには神経が崩壊してしまった。
ニュースで見るような個人の事件に関しても、自分は絶対に大丈夫と思うかも知れません。ですが、誰だって失敗予備軍であることは間違いありません。
いつものお店で、いつものメニューを注文するのが日課なのに、今日は気分が良いから新商品を注文してみたら、美味しくなかった。
そんな経験はあったりしませんか?
まさに、大小はあれど失敗予備軍の行動を取っていることになります。普段のサイクルがあるはずなのに、新商品が試したくなるという心理は刺激が欲しい、変化を求めているということになります。
何気ない行動が、失敗予備軍となる
いつものお店の新メニュー程度なら良いではないか、と思うかも知れません。ですが、この脳の習慣こそ、今までコツコツ貯金していたけど、今の資産が1年で2倍になるという投資案件の話が舞い込んだときに、脳が正常に働かなくなってしまうのです。
一流の人間や、成功している人間、成長し続けている企業は必ずと言っていいほど地道な日々の積み重ねを大事にし成長しています。
なんとなく、気分転換したいな。と思って取った行動が大きな失敗に繋がり全てを失う可能性もあることを頭に入れておきましょう。
良ければ【友達追加】、【フォロー】お願いします♪
LINE@
サッカーに関わるあなたの役に立つことが、きっとできます。(無料特典有り)
⇒ https://line.me/R/ti/p/%40eto9655g
twitter
⇒ https://twitter.com/shingo_moriya
いいなと思ったら応援しよう!
![shingo_moriya](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2827304/profile_1db81310832721e920e3efbcfd5463c8.jpg?width=600&crop=1:1,smart)