
ep02. 28歳「会社が嫌」で踏み出す | 社会人life第二章始動
皆さん、こんにちは🌞
蒼輝(sora)です。
新卒入社の会社を退職し、次に進むのは世界!
なぜ大きな決断に至ったのかについて話していきます。
今回が「社会人life第二章」シリーズep.2!
ep.0~1をまだご覧でない方は是非!
社会人life第二章を切り開いた訳!
ずばり理由は3つあります。
1.会社が嫌だった
2.過去だけ語る人間になりたくなかった
3.本の題材探し
一つずつお話していきますね📕
1.会社が嫌だった
これだけ前向きな話をしてきて
「急にマイナス要素かい!」と思った方、いるのではないでしょうか笑
はい、実は動機を奥の奥まで掘り下げると
「会社から解放されたかったから」なんです。笑
人のせいにしてばかりの社員
出る杭に「すがる」社内の雰囲気
ザ・日本企業の堅苦しさ
加えて、担当する研修も文句ばかり言われ、
自分の業務に誇りと自信が持てなくなりました。
これだけ時間と労力をかけた仕事に文句を言われて
私何やってるの・・・・?って。
いつしかこんな環境で働き続ける意味を感じなくなりました。
そこで自分にリミットを課してみることにしたんです。
ただ逃げるようにやめるのは嫌だ。
1年後退職するまでに、最大限できることをやってみよう。
そして2024年度は、
「会社を変えるために」「担当業務に自信・誇りを持つために」
できることは何かを考え、ひたすら行動に移してきました。
結果、仕事が楽しくなり前向きにはなれたのですが、
大きな会社を変えられる訳もなく、
ここで働き続ける意味は見出せませんでした。
これだけ自分で行動してやってみて無理なら、
もう環境を変えるしかない!!
そう思って、第二章を切り開くに至ったのです。
なので、ネガティブ動機で始まった話ですが、
結果はプラス動機で切り開いています。
イヤイヤ期に辞めていたらきっと私の性格上、
「自分は逃げた」と感じていたはず。
そこでグッと堪えて前向き要素たっっぷりで第一章に幕を閉じた自分に、
最大限の感謝を込めて、手が痛くなるくらい拍手を贈りたいですね。笑
思いのほか長くなったので、残り2つの理由は続編で!
お楽しみに~
楽しい人生にするかしないかは自分次第!🌟
自分らしい彩りある人生、一緒に歩んでいきましょう~~