見出し画像

ゲーム開発の進捗報告

3ヶ月超ぶり…
久しぶりの更新になってしまいました…(ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ )
思い出せる範囲で、この1投稿にまとめていきたいと思いますʚ😉ɞ

とりあえず、前回までに書いた記事がMILLENNIUM PARADEの新曲
KIZAOの歌詞翻訳でした。
僕のブログの趣旨とは全く関係もないのにどうやら
新曲が出て嬉しすぎたんでしょうねʚ😉ɞ

作品のこと語ってるのはもう、5ヶ月以上も前のことでした。
以前からだいぶ進展があったので
シャアしていきたいと思います((⊂(∩///`ω´///∩)⊃))フンフン

まず直近で言うと、
ChatGPTにo3miniとo3mini-highが配信開始された事ですね。

o3‐minio3‐mini‐highは、
OpenAI が o1 系の後継として開発した最新の推論特化モデルのこと。

o3‐mini:非常に高速な応答と、コスト効率の高い性能を重視したモデルです。ネット検索との連携を通じた最新情報の取得や、STEM 分野のタスクに適しています。
o3‐mini‐high:同じo3技術に基づきながら、深い推論を実現するバージョン。応答速度はo3‐miniよりやや遅いものの、精度や論理的な整合性が高い回答を得ることができます。

ライフハッカー編集部 北田力也

はい、何言ってるのか全くわかりません。
とりあえず、o3‐mini‐highは非常にコーディングに適した
モデルという事でゲーム開発のプロジェクトで試したところ
キャラクターの移動制限やマップの衝突判定やエリア遷移などについての
プログラムを一瞬で書いてくれました。

THE CONTAINER進捗報告 〜ここまでの道のり/おさらい編〜

おいでやす!
マンション管理人をしてる態度の悪い後期高齢者に
冷たい視線を送りがちなTHE STUZIO17の ぎょさんです。
ゲームを作ったり、漫画や絵本を描いたり、
音楽を制作したり、時々お笑いをやっております。

今日は、僕が現在開発中のゲームプロジェクト第一作目となる
「THE CONTAINER(ザ コンテナ)」について
ここまでの進捗をまとめておこうと思います。

このゲーム、開発を始めた当初は
「MOTHER2を超えるゲームを作る」という
無茶な目標を掲げたところからスタートしました。

「MOTHER2を超える」って、一見ふざけた話に
聞こえるかもしれませんが、僕の人生において、
あのゲーム以上に心を動かされた作品はなかったんです。

じゃあ俺の人生経験全てブッ込んで作るしかないだろ、と。
そういうシンプルな話です。

🎮 THE CONTAINER とは?
「THE CONTAINER」は、
異なる時代と場所を巡るアドベンチャーRPG」です

物語の始まりは主人公が、ある「黒いコンテナ」を発見するところから

それが引き金となり、世界各地(かつ時代もバラバラ)を旅することになります。

時代も文化も違う土地を巡ることで、
プレイヤーには「世界を俯瞰する視点」を持ってもらいたい。
このゲームを通じて、単なる冒険だけでなく、
歴史や社会についても考えられるような作品にしたいんです。

📌 ここまでの進捗
シナリオ&世界観

  • 舞台は8つの異なるステージ(未来都市、古代中国、地底世界、など)

  • 「黒いコンテナ」と世界の謎が絡むストーリー

  • ステージごとに「その時代ならではの事件」が発生する

  • ユーモア要素をMOTHER2風に取り入れつつ、シリアスなテーマも組み込む

  • 主人公のセリフは極力なし。プレイヤーの投影先とする

(例:ステージ設定の一部)

トークンランド(1500年・中国)
→ 国民全員が株主の「株式都市」。経済が崩壊寸前。
オニランド(???年・鬼ヶ島)
→ 現実世界に存在しない謎の島。鬼たちが住む伝説の地。

ゲームシステム

  • 探索&戦闘の両方を楽しめるRPG

  • 各ステージごとに特有のギミック&謎解き要素を導入

  • バトルシステムは、戦略性+遊び心のある演出を考案中

  • 「黒いコンテナ」がゲームの進行に深く関わる

キャラクター

  • 主人公 → しゃべらない。プレイヤーが投影できる存在。

  • 敵キャラ → 各ステージごとにボスが異なり、背景にそれぞれのドラマがある。

  • ボス(???) → 世界を再構築しようとする存在。詳細はまだ秘密。

🔥 これからの課題

  • シナリオの細部詰め&全体構成のブラッシュアップ

  • ゲームシステムの具体的な仕様決定

  • キャラデザイン&アートワークの作成

  • プレイ感を意識したマップ設計

まだまだやることは山積みですが、2025年中のリリースを目標に突き進みます。
このゲームが「MOTHER2を超える!」と胸を張って言えるよう、引き続き開発を頑張りますので、応援よろしくお願いします!

🎙️締めの挨拶
「ということで、THE CONTAINERの進捗をざっくりまとめました!
こうやって振り返ると、結構進んでるけど、
まだまだやることは山ほどあるな~と実感してます。

このゲーム、2025年中にリリースする予定なので、
これからもガンガン進捗報告していきます!

プロジェクトの今後をお楽しみに!
それでは、また明日!
まいど、おおきに。

いいなと思ったら応援しよう!