
【振り返り】日曜日のぼんやりをまとめました。
こんにちは。「お帰りなさい、ただいまnote」ということで、3月12日ぶりに書いています。なので、振り返るところからはじめさせて頂きます。
日曜日は、近況報告や最近の活動報告などをつぶやきます。(メルマガでもご紹介した内容です。)noteを読んで、少しSHINCOQのことが気になる存在となって頂けると嬉しいです。どうぞお付き合いください。
年間を通して「穏やかな日」って、実は少ないのかなって。
ストレスって、人間関係や仕事の負担だけでなく、睡眠不足や混雑などもあるからです。たとえば暑かったり寒かったらり、気温差の影響が知らず知らずに私たちの体にも心にも負担をかけているなと感じています。
春に向けて、植物が芽吹くとき、動物たちが動き出すとき、わたしたちの気持ちも「揺らぎ」ます。この揺らぎを気温や気圧、お天気がさらに揺さぶる感じありませんか?(今年は特に)
よくよく考えると、気候や季節の変わり目の影響が大きい。だから、香りの力を借りてやり過ごすようなベターな日にしたい。
さらに自分のまわり(目にするものや触れるもの)にお気に入りのモノを置く。香りも深呼吸も一緒に。
「ジャパニーズ・フローラル」はいかがでしょうか?!
4月の季節のブレンドのお話です。
今、書きながら思いつきました!気分もそんな感じです。
先週のワークショップ「フラワースプレー」を引きずっています!
このまま、少しブレンドを考えてみようかなぁ?!
ブレンディングのワーストステップ「イメージを決める」が決まったら
次は主役の香りです。2種類、浮かんでいます。
牡羊座の香りとも言われている「ローズマリー」と、この時期の香り「トンカビーンズ」です。トンカビーンズは、熱帯エリアに育ち、2〜4月に収穫する果実の種子から抽出されます。桜餅のような香りが特徴です。(だから「ジャパニーズ・フローラル」です。)
さらに脇役の香りとして「ヒノキ」や「マンダリン」なども良いかなと。
昨年は、グレープフルーツとマンダリンを使い、清涼感が漂う香りもありつつ、やさしい甘さもしっかりいる香りでしたが、今年は、ほんのり甘く爽やかな香りに纏めてみてもいいのかなって。
短い、桜のシーズンだから、その余韻を香りで楽しんでいただきたい。
お部屋に桜の枝が飾られているイメージが出来上がっています。
さぁ、忘れないうちに。
私の頭の中に『Mother's Day』のアイディアが浮かんでいまして。
(ちなみに、2023年は5月14日です。)
敢えて花束をつけずに、香りでブーケやスワッグを模す。
そして各々がイメージを膨らませる。
その方が、贈る方も贈られる方も『記憶』に残るかなと。
香りを嗅ぐ度に、その日の気分で花束を作れるって、ワクワクしませんか?
ブレンドは2種類。
花束だから、フローラル系とハーバル系を検討中です。
(シトラス系やウッディ系の方がお好みかな?!)
SHINCOQからの『母の日ギフト』の発案、いかがですかねぇ?
ギフトにするなら「香りを試したい。」というご意見もあるかなと。
『お試しサイズ』も必要なかとか、、、
書くことも読みことも出来なかった3月。今日は振り返りながら、ゆっくり読みたいと思います。
これからもSHINCOQの活動を温かく見守って頂けたら幸いです。
今回も読んでくださりありがとうございます。
いつもSHINCOQの活動を応援してくださり誠にありがとうございます。
いつもの方もお久しぶりの方も初めまして方もお付き合いくださり、ありがとうございます。『香りのある暮らし』に興味を持って頂けたら幸いです。
ご感想やコメントなども頂けたら嬉しいです。そして、良かったらフォローもよろしくお願い致します!
今週もすこやかな毎日をお過ごしください。ありがとうございます。
▶︎Instagram|ブランド_その1(@cite_info)、ブランド_その2(@ciyo.cite)個人(@cite_ct)
いいなと思ったら応援しよう!
