見出し画像

甲斐クラフトフェア

知らないうちに梅雨も明け、夏らしいギラギラした日差しに眩暈がする今日この頃。暑いのが苦手な私にとって、この時期ばかりは巫女となり雨乞いの儀式を執り行いたくなります_:(´ཀ`」 ∠):

そんなクソ暑い8月に、クソ暑い甲府で開催の甲斐クラフトフェアに出店してきました。
クソ暑い時期の甲府は苦手ですが、私が好きな桃やぶどうの名産地なので好きな場所なんですよ^ ^

例年12月開催だった本イベントですが、会場であるアイメッセ山梨が12月は改修工事になるらしく今年は例外的に8月開催となりました。
12月は別のイベントと被るので諦めていたので今回初参加できることをとても楽しみにしていました^ ^

190店舗がずらりと並ぶ館内。朝からたくさんのお客様が列を成し、開場とともに涼しい館内へゾロゾロと入場。
暑い時期は涼しい会場で開催されるイベントが良いですよね。

今回もいつもと同じレイアウト。
ジムニーちゃんもなんとか修理完了し動いたので(不調気味ではある)、荷物を積んでこれました。

山梨県のイベントは2年前の富士川クラフトフェア以来の出店ですが、長野と隣接しているので茅野クラフト・信州ハンドクラフトに来てくださったお客様も足を運んでくださり楽しい時間となりました。

ただ甲斐クラフトフェア=12月開催のイメージが強いのと、この暑い時期に出掛けるのが大変というのが重なりいつもよりお客様の入りはちょっと少なかったそうです。お盆の帰省前だから気持ち節約…という奥様方も多く、どちらかと言うと「涼しい場所でウインドウショッピング〜♪」な雰囲気がふわりと立ち込めていましたσ(^_^;)

そんな中でもひと回りした後に真鍮工房Ramaの作品が良いわと戻ってきてご購入してくださる方もいらっしゃり有難いかぎりでした。

こちらのネックレスは出発前に仕上がった新作・ラブラドライト&ガーデンクォーツを用いた物。
茅野クラフトフェアで数点ご購入くださった方が再びご購入くださいました。
シルバーヘアのオシャレで上品な奥様の雰囲気にぴったりで、作った私も嬉しくなりました(*^^*)

8月はお休み期間にするクラフトマンも多いですが、お客様と話をするのが好きな私は1回でもいいから出店したいなぁと思っての参加だったので、何人もの方にご購入していただき感謝しております!
ご購入いただいたお客様、お越しくださった皆様、そして運営スタッフの皆様、ありがとうございました(^O^)/

山梨県での出店はこれで終わりですが、隣の長野県の出店はまだまだあります(*'▽'*)
長野好きなんですよねぇ、緑が多くて。
9月に木曽福島の「木曽の手仕事市」、10月に原村の「八ヶ岳クラフト市」に出店予定があります。木曽の手仕事市も初出店ですが、毎年行ってるよ〜というお客様もいらっしゃりお会いできると嬉しいなぁと期待してるのでぜひ来てください(笑)
新作も作りたいと思っていますが間に合うか…時期ハズレですけど風鈴を作りたいんですよね。音で「ここにいまーす」アピールしたいなぁと考えたり(*´-`)笑

美しい夕焼け
雲がある空が好きです
山梨名物のほうとうを頼むつもりが、周りが皆「カツ煮で」と言うもんだから釣られて私もカツ煮にしました(笑)
めっちゃ美味かったー!!カツ煮、正解♡
でもやっぱほうとうでしょ♪と翌日の夕飯はほうとう(笑)
味噌で煮込んだ野菜と鶏肉の中に平べったい麺が入ってる郷土料理。これもめちゃくちゃ美味かった(*゚∀゚*)
汗だくになったけど…(笑)
今回もジムニーで車中泊
甲府市街は暑くて寝れないので山の上にある標高高い道の駅まで移動。朝は寒いくらい。
車中泊は秘密基地感を味わえる上にホテル代節約にもなって個人的に最高なんですぅ(*´꒳`*)
帰宅後甘えん坊モードのシャラ
お留守番ありがとね
カエデも控えめに甘えん坊モード(o^^o)
実は帰宅の翌日月曜日に停電になりエアコンストップ…
私が留守の間にならなくてほんと良かったけど…
ペットがいると夏の停電は怖すぎるよ。

そんなこんなで8月のイベントは終了。
今月は企業様からのご依頼品・馬グッズの制作と、年始の個展に向けた絵画の制作を進めたいと思っています。久しぶりに描く絵画…あー楽しみだ(笑)

しばらく浮上しませんが生きてますのでご安心ください♪

来月お会いできるのを楽しみにしています!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集