![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95443940/rectangle_large_type_2_0d1bab6f4ef6ab33d6aadd812fa6922e.jpeg?width=1200)
交換日記してますか?
親子のコミュニケーションって、本当に大切ですよね👍
うちが大切にしている事は、自分の子供でも一人の人として接する事です。
もちろん、色々な状況や環境によっては、違いますが、子供だから言うことを聞くだろう!みたいな考えはなるべく無くすようにしています(まだまだ感情的になる時もあるので日々精進します笑)。
なので、子供でもしっかりと意見を聴くようにしています👍
長女ちゃんどの交換日記
これもひょんなきっかけから始まりました。
僕は手紙を書くのが好きで、ちょくちょく長女ちゃんには手紙を書いていました。
強く怒ってしまった次の日とかに、ごめんねって手紙書いたり😅
いつからか、長女ちゃんからも手紙が来るようになりました。
何度かやりとりしていたので、あ、交換日記にしちゃおう😍って思ったのが始まりです
お互い直接は恥ずかしくて言えないことや、応援やごめんねのメッセージや相談など、二人だけのやり取りをしています。
実は、もう2冊目なんです👍
お互い期限を決めず、書きたいときに書く、伝えたいときに書くってスタイルでもうもう3年位続いています💪
これが本当に良くて、僕も長女ちゃんも楽しんでいます🥰
この交換日記が子育てにおいてどんな効果があったかというと
・親子の信頼関係構築
・言葉では恥ずかしい事も書けちゃう
・今の子供の状態を知れる
・字がどんどん綺麗になる
・心の成長を感じられる
などなど、これ以上にも見えない効果はめちゃくちゃあると思っています。
あ、でも、子供に強制はしないでくださいね💦
次女ちゃんも始めるって言ったので、2年前くらいから始めましたが、続きませんでした。
でも全く責めないし、返信ほしいなぁ〜とかも言いません。
次女ちゃんは、自分で自分を律する力があるので、そこを尊重しています。
子育ては、千差万別。この子育てが良いとか、この声掛けが良いとか、この対応が良い、なんてありません。
子供の成長や自立と絆を育むには、親も努力しないといけません。
なので、日々夫婦でも話し合っていくことが大切。
この子はこんな特長があるよ、とか、こんなことに興味があるよとか、夫婦での情報共有が本当に大切です。
子育てをしながら、夫婦も親として成長させてもらっています🙇
子育てについては、本当に色々と話はあるので、ここもちょくちょく書いていきますね🥰
さて、今日も楽しみましょう👍
最後まで読んで頂きありがとうございました🔥