見出し画像

<からだづくり>Week1 まずはハードルを低く運動を始めたい

先日公開したこちらの記事から、いろいろアクションを考え始めました。

Step1、本でインプットをする

まずは、こちらの本で運動について学びました。

運動について、ざっくりいうと以下のことが書いてありました。

有酸素運動は、体脂肪の減少に効果がある。呼吸法が運動の効果を高める場合もある。脂肪燃焼は運動開始20分後から始まる。脂肪燃焼には無酸素運動を20分行なった後に有酸素運動15分をする方が効果的。
無酸素運動は、筋力や基礎代謝アップに効果がある。力を入れる時に息を吐き、抜く時に吸うと効果がアップする。効果的に筋肉を増やしたい場合、毎日ではなく週2回ほど行なうのが良い。回復中に十分な休養と栄養補給を行なうと以前よりも太く強く成長する。1日でもっとも体温が上がる14-18時に行なうのがおすすめ。

なので、週に2回は午後に少し長めの筋トレとウォーキングをしてみることにしようと考え始めました。
(始める上で考えている間に、元日には記事書いたところから1kg増えてしまっていました。てへ)

Step2、スタートのメニューを考える

今までの数々の失敗から学んだ改善策として、以下の条件で考えてみました。私の心の声が「俺にはわかる…!」とたくさん言っていました。(伝われ)

  • 数値の結果ではなく実行しているプロセスの方を見る(数値を変えるレベルのハードさから始めるとだいたい1回しかやらない)

  • できなくてもマイナスに評価せずただの0、できたらプラスと捉える

  • ジムに行くなど最初はテンションが上がることでなく、ハードルをできる限り下げてすぐスタートできるようにする

  • できる限りお金をかけずにやれる方法から始める(持ってるSwitchソフトやYouTube動画を活用する)

そこから、まずはWeek1は、毎日メニューとトレーニング日メニューとして、以下のメニューで始めてみることにしました。

ちなみに、先に結果だけお伝えすると、無事に5日間連続で!そのうち2日間は少しハードめな内容で!エクササイズをクリアできました!👏
人生はじめてレベルの快挙です!!!

どんなメニューをやったのか、どんなことを意識してやったのか振り返りつつ書きます!

Week1のメニュー

ここから先は

830字

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?