見出し画像

遊びの質・関わりの質 | にんぎにんぎ



わらべうたに関心をもつ人が増えたこと、そして実際に遊んでいる人が増えたことは、とても喜ばしいことです。

ただ、遊びの〝質〟的なものが、どれくらい伝わっているかな? と思います。

「子どもとの関わりを大事にしたいから」わらべうたをやっているんだ、という声はよく聞きます。
関わり・コミュニケーションは、ただ量を増やすだけでなくその〝質〟を考えるのが大切ですよね。

(一緒にいてもスマホで写真をとるばかりで……子どもを直接の目で見てない人って増えましたよね。同様に、ずっと抱っこしてても目が合ってなかったり。)
(愛がある=関心をもててる、だとは限りません。)



〝質〟の話でいうと…やっぱり『にんぎにんぎ』

『にんぎにんぎ』という、赤ちゃんのわらべうた、奥が深い〜〜!って感じるんです。

ベテランの先生の実践を見せてもらったところ……、

とっっっっても、ゆっくり! で、上質だなと感じて、あらためて驚きました。(見てるだけで幸せ😭✨)


ただテンポがゆっくりだったわけではないのです。
反応をまつ、目を見る、ひと呼吸おく……、

赤ちゃんの中には……「あ、もう一回おなじことが、くるのかな?」という予感と期待があり……「やっぱり、もう1回きたー!」……その共有をする、確かめあう。

大人は赤ちゃんが笑ったかどうかでなく、「あぁ、よく見ててくれたね」を喜んでいる。

視線の向き、反応がどう出ていたかを、確かめて喜ぶわけです。(まぁ何も、こんな私みたいに理屈っぽく考える必要はないのですが!) ……感覚の世界をフルにつかっている、ぎゅうっと充実した感じが何より大切ですよね☺️

これって、いわゆる、メタコミュニケーションだなと感じました。

メタコミュニケーション……コミュニケーションを超越したコミュニケーション!
なんだそれ、という感じかもしれませんが、子育て・保育の分野でよく扱われているものですので、ぜひ調べてみてください。


つまり……、

『よく見てね…』と『よく見てたね〜!』を、とても丁寧にやっていたから、遊びがゆっくりに感じられたのだと思うのです。


「よく見て!」 と 「見てたよ〜!」

これは小学生と遊んでいても、大切だなぁと感じることです。

以前、記事にも書きましたが……  

ボランティアや支援の場だと、どうしても状況的に、周りの大人が気をつかいあって手助けしすぎる感があるか?と思います。

ただ、大人が子どもを手助けしすぎると面白くない。

できた・できない、なんてどっちでもいいのに、「がんばれ!」「できた〜!」を言いすぎると、それは〝評価〟になってしまうんですよね。

遊びの目的が〝評価〟になると、一気に質が落ちる……と感じています。
よく違う言い方をして、「遊びではなく勉強になってしまう」と言ったりもします。


がんばれ、も、説明もいらない。「よく見て!」マネしてもらうことが大事。
できた結果を褒めるんじゃなくて、子どものなかで何が育っていたかが大事で、それをいろんな観点から見ていてあげてほしい。「見てたよ〜!」と言ってもらえるだけですごく嬉しいと思います。


その時すぐ出来なくたっていいのです。
「よく見て」「マネしてみる」「自分でつかみとる」
これを伝えること以上に、大切なことはありません。


遊びを通して、生きる力を身につけるということは、よく見てマネることを「面白い!」と感じて何度も反復することです。自分が納得いくまで繰り返してみることが、面白さにも、自信にも繋がっていきます。

大人はとかく最短ルートで成功にたどりつきたがってしまいますから、大人が待てない。
もしくは〝ただ待っているだけ〟になっていて、何が起きているかは見ていない。

関心を待って見ていてあげること、
関心の〝質〟が、大事ですよね?


関わりの〝質〟| 遊びの〝質〟


笑わせたいとか、喜ばせたいとか、
成功させたいとか、見栄え良く成立させたいとか……、
これらがいつの間にか目的とすりかわってないですか?

そういうものは全て表面的な楽しみであって、本当の目的じゃない。『子どもの何を育てているのか?』という意識が欠けているということですよね。

大人側が、「このわらべうたで何を育てているのか?」を、もう少し考えたり整理してみることが大切じゃないかな〜、と思います。

本人の生きる力になるものは、一体なんなのか?

もちろん、正解のないことですが。

私は、「よく見る、よく聴く」「自分で気づく、工夫してみる」、これがまず何においても大事なんだろうと思います。自分でつかみとるスキルと自信を手渡してあげることです。

何を大事にしているかを整理すれば自ずと、大人の観点も、関わり方も、変わってくるのではないかなと思います。

関わりの〝質〟を考えていくこと、遊びの目的意識を変えていくこと。これらは繋がりあっている課題だなぁと思うわけです。




応援していただける方は、ぜひ、「♡スキ!」を押してください! とても励みになります!

公式LINE登録もお待ちしております! 
このnoteの更新通知をLINEで送るものです。いちいちインターネットを開くのが面倒な方におすすめです✨

よう子::公式LINE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?