【子】駄菓子屋の楽しさを知った息子
おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。
ボンタンアメを見つけると
必ず購入してしまうおっさんです。
今回は
「駄菓子屋の楽しさを知った息子」
を伝えていきたいと思います。
結論から伝えますと
駄菓子屋の前を通るたびに駄菓子屋
に連れて行けの催促行動が始まってしまった
です。
駄菓子に見向きもしなかったのに!
ショッピングモールに入っている
駄菓子を売っている専門店があります。
多くの子供が立ち寄り、自分の
好きな駄菓子を買っており、子供
から大人まで楽しむことが出来るお店
そんな
子供を夢中にさせる駄菓子屋ですが
今まで全く興味を示さなかった息子!
店の前を通っても気にも留めない状態!
この店にアンパンマンのお菓子が
置いていることに気づいていない!
暫くは気づかないか!と思っていた
矢先、駄菓子屋に走って向かう息子!
まさか!と思っていたら
自分が興味がある駄菓子の前に!
あれもこれも手に持ち始めます!
しかも、大好きなスーパーボールまで発見!
駄菓子屋の楽しさに目覚めた瞬間でしたよ😫
子供の頃の駄菓子屋の思い出
おっさんが子供の頃は、近所に
個人でやっている駄菓子屋がありました。
100円玉を握りしめて
行っていた記憶がありますよ。
青りんご餅
ミニコーラ ラムネ
グレープマーブルガム
をよく買っていましたよ!
爺さんと一緒に駄菓子屋を訪れる時
はソフトグライダーを選んでいました。
公園で飛ばして遊んだ楽しい
思い出が今でも残っています。
そんな思い出のあるソフトグライダー
は今でも駄菓子屋に置いてあるので
みた瞬間はエモい感覚になりますよ。
今思えば、
うまい棒
キャベツ太郎
よっちゃんイカ
などの有名何処のお菓子
を買っていた記憶がない!
駄菓子チョイスでそれぞれの個性が出るのかな?
駄菓子で性格診断みたいな
ことが出来るのかも知れませんね😄
お菓子は一個まで
お菓子に目覚めた息子ですが基本は、
一日一個だけしか買えないようにしています。
だからなのか
お菓子を選ぶ時は、めっちゃ悩みながら選ぶ息子
手にとって、何か違うと感じたら
元に戻し、違うお菓子を吟味します。
悩みに悩んでから、一個を選択!
お菓子選びにそんなに時間をかけるの!
とツッコミたくなる状況ですよ。
基本アンパンマンお菓子をチョイスする
のですが、何故か風船ガムを選ぶ時もあるので
何基準で選んでいるのか知りたいですよ。
「しっかり考えてベストな選択をする」
行為は、案外本人の個性かも知れないので
将来、本人の武器として活用
出来るように育てていきたいです😄
まとめ
🔸駄菓子屋の楽しさに目覚めた息子
🔸駄菓子チョイスで性格診断が出来るかも
🔸しっかり考えてベストな選択をする息子
うまい棒が値上がりすると騒いでいましたが、
子供達が少ない小遣いでも沢山お菓子が買える
ように企業側も頑張っていることがわかります。
電気代も上がり材料コストも
高くなっている時代なので、値上げを
しないと従業員を守れないのでしょうね。
息子に伝えたいこと
「お菓子は食べ過ぎないように。」
一礼
サイトマップ作成しました。
自己紹介&過去記事の紹介をしています。
初見の方は是非、閲覧してくださいね😁
貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄
今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇
フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️