![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122529895/rectangle_large_type_2_d013522c1c21827ac3dc9bcc8bfc8000.png?width=1200)
【子】子供の自転車練習何歳から始めるの?
おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。
冬の朝のウォーキングは
朝陽を浴びることがないので、
1日陽を浴びずに生活しているおっさんです。
今回は
「子供の自転車練習何歳から始めるの?」
を伝えていきたいと思います。
結論から伝えますと
自転車に乗れるように
なった年齢は6歳が1番多い
です。
同じくらいの子供が乗っていた!
息子とお散歩をしている時に
すれ違った子供がいたのですが
その子供は息子と同じ年齢
くらいのこどもで、補助輪無しの
自転車に乗って駆け抜けていったのです😳
「マジか❗️」と思いながら2度見しましたよ。
はたから見たら怪しいおっさんに見えたかも💦
しかも自分で上手にバランスを
取って自転車を運転していたのです。
正直、6歳くらいから自転車の
練習をすればいいかと思っていた
おっさんには衝撃的な出会いでした😅
2~3歳くらいの子供でも
補助輪無しの自転車に乗れるのか!
と気づかされた出会いでしたよ。
自転車は何歳から練習するの?
衝撃を受けたおっさんは何歳から自転車を
練習するのか気になったので調べてみました🧐
日本トイザらスの調査した結果が
ありましたので、引用させてもらいます。
何歳頃から自転車に乗れるようになったのか
2歳 0.1%
3歳 4.8%
4歳 12%
5歳 27%
6歳 31.2%
7歳 15.6%
との結果
おっさんが思っていた6歳が
1番多い結果になっていましたよ😄
2歳0.1%・・・!
希少種レベルですね‼️
安全面も考えると2歳は
早すぎるのかもしれませんね😅
幼稚園を行く頃から
徐々に練習していくのがベストかも!
誕生日に買ってもらったプレゼント
2歳の誕生日に買ってもらったプレゼント
の中に自転車練習出来る商品がありました。
それがこちら
エクスプローラー トライク 3in1 ティール
ベビーザらスで購入したみたいです!
1台で3つの乗り方を楽しめる!
ペダル付き三輪車から二輪のキックバイクへ。
自転車を乗るまでの練習用に
なるかと思い購入してもらいました。
公園やお庭で練習して
自転車に早く乗れるように!
と期待を込めてのプレゼントです🎁
蹴って進むことから覚えていきますよ😄
まとめ
🔸補助輪無し自転車で駆け抜ける子供と出会う
🔸自転車に乗れるようになった調査は6歳が1番多い
🔸エクスプローラー トライクで自転車練習だ!
自転車に乗れたら活動範囲が
広くなりますが、その反面危険
に遭遇する確率も増えてきます!
安全対策をしっかるする必要があり
ヘルメット着用から初めていきますよ!
息子に伝えたいこと
「自転車に乗れるようになって活動範囲を広げよう」
一礼
この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣
貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄
今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇
フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️
当サイトではアフィリエイトプログラム
を利用して商品を紹介しています。