見出し画像

【学】雷をエネルギーとして利用出来ないの?

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

雷が鳴ったらへそを隠せに、科学的な根拠
があることを知って、驚いたおっさんです。


今回は
「雷をエネルギーとして利用出来ないの?」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

技術的には可能ですが、雷のエネルギー
を使っての商用化は実現出来ていない

です。


梅雨時期は雷が発生しやすい?


梅雨になると雨が毎日降り続けます。
天候が酷い時には雷が落ち危険な状態に⚡️

雷が落ちた場所が悪ければ停電に
なり日常生活に支障をきたします。

そんな雷なりを見てふと思ったのが

雷で被害にあうことはあるけど、
人の生活に役に立つことがあるの?

雨は恵みの雨になったりしますし
風も風力発電で電気になったりします。

雷はかなりのエネルギーのはずなので
雷のエネルギーを活用出来たら、発電所
なんかいらないのでは?と素人なりに感じます。

漫画のワンピースでも、ゴロゴロの実
は1番最強とも言われていますからね!

そんな雷のエネルギーを活用が
出来るのか調べてみることにしました🧐


雷の商用化が可能なのか?


雷のエネルギーを活用することは技術的には
可能ですが、実用化には多くの課題があります。

雷のエネルギーを効率的に
捕らえ、貯蔵する必要があり

バッテリー

高性能なコンデンサ

が必要になるみたいです。

現状の課題として

雷はどこにいつ落ちるか予測が
難しく、エネルギー収集装置を設置
する場所やタイミングが難しいとのこと!

それはそうですね!雷を制御出来るように
なったら、兵器として使用出来ますからね!

さらに

雷のエネルギーを捕らえる装置は
高価なため、現在の技術ではコストに
見合ったエネルギーを収集することが難しく

高エネルギーで危険なため、安全に
収集し貯蔵するための技術も必要になります!

雷のエネルギーを使っての商用化
は暫くは実現しそうにないですね😅


雷エネルギーを家庭用電力に変換


雷のエネルギーは家庭が使用する
電力に置き換えたら、どれくらい
あるのか気になったので調べてみます🧐

雷のエネルギー量1回の落雷で
「15億J 」と推定された場合、

Wに変換すると、約400kWh!

J(ジュール)という単位を初めて知りましたよ!
あ!子供の頃に学校で習ったかな?忘れました!

家庭用電力量の約2ヶ月程度に!

家庭によって電力使用量はことなる
ので、参考程度と思っていてくださいね。

もし雷のエネルギーを家庭用電力として
活用出来たなら、雷が6回落ちてくれたら
年間に使用する電気代が無料になりますよ!

ちなみに

全国の平均雷日数は約19日
と言わられおり全国の家庭や会社の
電力を補うには足りない感じがしますね😅


まとめ


🔸雷が人の生活に役立っているのか気になった
🔸雷を制御出来るようになったら、兵器になる
🔸雷エネルギーは家庭用電力量の約2ヶ月程度!

雷や地震、台風など自然の力は脅威で、人が
扱うことは夢のまた夢なのかも知れませんね。

自然災害に遭っても、希望をもって
復興していくしかないのでしょうよ。


息子に伝えたいこと


雷が光った時に、何秒後に音がするか測ってみてくださいね。

一礼

サイトマップ作成しました。
自己紹介&過去記事の紹介をしています。
初見の方は是非、閲覧してくださいね😁

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集