![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138057816/rectangle_large_type_2_5541eec00cbddb93e1002757d59c89f5.png?width=1200)
【学】食べ放題は儲かるの?
おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。
少女の胃袋なので食べ放題
では、かなり損をするおっさんです。
今回は
「食べ放題は儲かるの?」
を伝えていきたいと思います。
結論から伝えますと
食べ放題ではお客様が元を
取れないような仕組みになっている
です。
ホテルの朝食バイキングは楽しい
ホテルに泊まると朝の朝食
バイキングが楽しみですよね😄
朝から、腹いっぱい食べてしまう
ほど沢山の種類の食べ物があります!
おっさんは基本、ご飯、味噌汁、
目玉焼き、牛乳があれば必ずその
ラインナップをチョイスしています。
沢山ある中で、無難な食べ物
しか選択しないおっさんですよ!
ただ、昼や夜に食べる食べ放題の
お店は減ってきている印象があります!
食べ残しやフードロスの問題で経営
しにくい状況になっているのでしょうかね?
平日なんかは客が少なくても
料理は作って配置しとく必要が
あるので大変な経営だと思いますよ!
あと食べ放題の料理は飽きやすい
と思っており、良くて月1しか行こう
と思わないところも問題なんでしょうね😅
食べ放題は儲かる仕組み
食べ放題はお客様に満足感を与え
られてかつ、儲かる仕組みになっています。
食べ放題ではお客様が元を
取れないようになっている!
噂では聞いていましたが
やっぱり元が取れないのですね!
アイスクリームとケーキだけを
沢山食べたら元が取れるのでは?
と思いながら実践が出来ていませんよ(笑)
食べ放題に来るお客様は、
性別、年齢、食欲の強さ、胃袋の
大きさのバラツキがあるので儲かります。
客が全員、フードファイター
だと赤字になるのでしょうけどね!
食べ放題の魅力の一つは、
多様な料理や食材を楽しめること。
高品質の食材を使用し、さまざまな料理や
国際料理を提供することで、顧客の満足度
を高め、リピーターを増やすことができます。
飲食店の2大経費は、
人件費
食材の仕入原価
と言われており
食材を大量に仕入れた方が安く
購入できるため、原価も抑えれます。
人件費は、配膳ロボットなど
を活用すれば抑えることが出来ますね!
食べ放題は儲かる仕組みに
なっていることが分かりましたよ😄
変わった食べ放題
ホテルによって試行錯誤された
食べ放題の料理を振る舞っており
中でも変わった料理を出すところ
もあるはずと思って調べてみました🧐
ハワイアンテーマのバイキングでは、
ポキ、
ローストポーク
ハワイアンピザ
などの料理を提供します。
また、
メキシコテーマのバイキングでは、
タコス、
ファヒータ、
グアカモーレ
などのメキシコ料理を楽しむことができます。
各国の料理を楽しめるバイキングは日本
にいながら海外に行った気分になれますよね!
メインディッシュだけでなく、デザートに
焦点を当てた食べ放題も人気があります。
フルーツタルト、
チョコレートファウンテン、
アイスクリームサンドイッチ
などのデザートが豊富に
揃っていると、多くの客が喜びますね。
あとは
ベーグル食べ放題
パンケーキ食べ放題
むぎとろ&おばんざいの食べ放題
など
変わった食べ放題があるので
一度は体験して食べてみたいですよ😄
まとめ
🔸食べ放題は食べ残しやフードロスの問題がある
🔸食べ放題ではお客様が元を取れない仕組みに
🔸日本にいながら海外に行った気分になれる
食べ放題に行くと、元を取ろうと
思って、限界ギリギリまで食べて
しまい、後で後悔するようになります。
健康のことを考えると食べ放題
に行かないほうがいいんでしょうね!
息子に伝えたいこと
「食べ放題で1番原価が高い物を探してください」
一礼
この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣
貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄
今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇
フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️