
高山線全通90周年記念展覧会
昨日8月13日(火)の新潟上越「谷浜鉄見デッキ」に続き、クラウドファンディングネタになってしまいますが、富山を経由して高山まで来ました。


まずは到着後、返礼品ともなっている、復刻弁当を予約していたのでそちらを食しました。全国でも駅弁が減少の一途をたどる中で、こういったイベントにふさわしいアイテムだと思います!

高山駅は今でこそ飛騨観光の拠点駅となってにぎわっていますが、かつては機関区がありました。現在は駐車場になっているそうですが、今でも残っていたら、きっと博物館みたいになっていたかもしれませんね?


高山線は旅客だけでなくかつては貨物輸送も行っていました。
そして、そこにつながる林業や鉱業など産業を支える鉄道でもあったようです。こうしたものはのちに自動車に切り替わるのですが、このように資料や模型で後世に伝えていくことも大事なことかと思います!
他にもたくさん伝えたいことがありますが、記事に限りがありますので、8月18日(日)まで開催しているそうなので、お時間が許す方は是非、飛騨高山まで足を運んでみてはいかがでしょうか?
