子育て住宅(子供と楽しんで暮らす生活)を新築注文住宅で考えてます
子育て住宅(子供と楽しんで暮らす生活)を新築注文住宅で考えてます。
乳幼児と幼稚園児が育く育くと暮らせる住宅のポイントや必要なものを教えてください。
子育て住宅に限らず終の棲家にも通じる、楽しく暮らしていくために最も重要な事項は、「安全」であることだと思います。
・子供が走り回って頭や足をぶつけるような家具、コードが露出してない事
・上階の居室の窓高さやバルコニーフェンスの高さを配慮する事
・階段の勾配はできるだけ緩やかにする事(大人用だけでなく子供用の手すりも設置)
・戸建て住宅なので遊べるスペースの確保(庭・バルコニー・屋上など)
・トイレ便器、洗面台の高さを年齢に応じた配慮(踏み台や子供用便座)
・乳幼児期にベビーベッドを使用する場合、天井照明は直接的に眩しいので間接照明を導入する事
・幼児期に親と寝る居室は、布団敷きで和室が適している事
・アレルギー持ちのお子さんが増えているので、ホコリを巻き上げるエアコンではなく輻射式冷暖房が適している事
(参考)
・子供部屋は最初から間仕切り壁を設けず、出来るだけ大きな空間を設け、思春期に入り兄弟で部屋を仕切る場合は「稼動間仕切り収納」が適している事
(画像は南海プライウッド株式会社hpより)
・高気密高断熱を取り入れ、夏涼しく・冬暖かく暮らせるようにする事
・駐車場スペースばかりでなく家族分の雨に濡れない駐輪場を確保する事
・おもちゃ/絵本用本棚/ぬいぐるみ/洋服など収納スペースの確保
・家事動線と子供の勉強スペースの融合
・犬猫などペットを家族として向かい入れる可能性への準備
他にも色々あると思いますが、子育てされているご家族は教育方針が様々ですので、設計者はご両親の考え方を尊重することがポイントになると思います。
ご参考になれば幸いです。
(質問者からのお礼コメント) 回答を頂きありがとうございました!
具体的なポイントを挙げて頂きイメージが沸きました。
これからの冷暖房に輻射式を導入するのは以前から気になっていたので検討したいと思います。