認知症の祖母にヒートショック対策

認知症のばーちゃん

暖かくするとかがわからずいつも寒がっています。
着せてあげても脱いでしまって寒いと言ってます。
真冬の朝庭に出て寒いと言って外の水道で手を洗ったり顔を洗ったりして拭いたりしないので余計寒くなっています。

部屋のストーブや暖房をつけていてもその部屋にとどまらず寒い場所に行って寒いと言っています。
それがたたって昨日から風邪をこじらせています。

服を脱いでしまうので重ね着を三枚くらいさせてますが、どうしたらいいでしょうか?


快適なはずの空間から寒い場所へ行ってしまったり服を脱いでしまうという事は、お婆ちゃんにとって暖房が暑すぎている可能性もあります。

お家の規模や配置関係がわかりませんが、ヒートショックを避けるためにも出来るだけ同じ温度環境にできると良いのですが・・・

まずは室温を変えながらお婆ちゃんの行動の変化を観察したり、入浴による保温や自律神経の安定などケアマネさんとご相談されるのも一つかと思います。

お大事にしてください。

いいなと思ったら応援しよう!