![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113661420/rectangle_large_type_2_853d5054cbebcbb6598c9d36a42396d1.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
お金とプライドと生活という生々しい話
事業承継チャレンジが失敗に終わるも、平穏な日々を取り戻し、またいろいろと考えていワタシです。
今日はお金とプライドと生活と、という生々しい話。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113580855/picture_pc_fed4af2cf52a76c5154d86ba63664ebf.png?width=1200)
我が素敵なワイフはワタシの年収を知らない。
#珍しい ?普通?
おおよそもわからないだろうし、今のワタシの年収が世の中のどれくらいかもわからない。
#多いのか少ないのか
我が素敵なワイフの親は自営業。いや、経営者だ。だから、彼女の判断基準は「経営者か、サラリーマンか」になる。
だから、どれくらいサラリーマンで年収が良くても見向きもしない。
これがこれまでのワタシの大きな課題だった。我が素敵なワイフに認めてもらえない。いや、興味を持たれない。
#だから 、事業承継は成功させたかった
我がワイフの考えは「ある程度」あれば、生活に困らなければ問題ない感じ。
これがワタシには苦しいのかも。
逆に言えば、
期待もされていないし、親の経済的な支援もあるから凄く良い立ち位置なのに
ワタシの小さなプライドがここにいることを拒む。いや、拒むというよりはそこに対抗しようとする。
ベクトルの違う勝負なのに。
でも、自分が納得できないから、同じ土俵に立ちたい。だから、事業をやりたいのかも知れない。
#そんな理由なの ?
#わかんね
#新しいチャレンジ
#どうせ上手くいく
#これでいい
#これがいい
#毎日投稿
#毎日note
#毎日更新
仮にサラリーマンで、ワイフ親の年収にたどり着いたとて状況は変わらないはず。
#年収が届くわけがない
#相手は経営者
#しかも 、強者
争う?土俵が違うから。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)