![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159225860/rectangle_large_type_2_a8245302d38dcb1bd3b2beec38948893.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
コミュニケーションコストをケチると碌なことはない
事業承継チャレンジをあえて終わらせて、次の道に歩み始めているワタシです。今、最高に良い流れが来ています。
今働いている環境で、
すぐそこにいる、何なら話せる距離にいるのに
依頼ごとをメールやチャットだけで済まそうとする人がいる。
これはもしかしたら、時代のせいなのかも知れない。
#他人のせいにするな
仮に業務の完了報告なんかで「終わりました」「やっておきましたー」なんかはメールやチャットで良いかもだけど
#それも寂しい
#時代
「○○の件、資料作成をしてください」
みたいな依頼ごともメールやチャットで済ませる。
あれ?これでいいんだっけ?
![](https://assets.st-note.com/img/1729803128-F84knM59oNayXi3cePrOSdzW.png)
テキストだけで依頼すると相互理解が高まっていない状態になるから、資料作成後に
「ちょっと修正して欲しい」
とかの余計な作業が多めに発生する。
であるならば、メールやチャットで依頼をしたあとに
”近くにいるんだから”
「さっきのメールの件だけど・・・」って話をした方が余計な作業は生まれないような気がする。それが差になる。コミュニケーションコストをケチると碌なことはない。
もちろん、毎度の作業ならいいけど。
メールやテキストでたくさんの情報を送っているから「読めばわかる」ってのもわかるよ。
でもさ、
”近くにいるんだから”
話そうよ。
きっと、こういう細かいコミュニケーションミスが多発しているから、各社はオフィス出社回帰に舵を切ってるんじゃないかな。
いいなと思ったら応援しよう!
![sun_ dale](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67212034/profile_3373f1d1d7205296aca843a1a6518a2f.png?width=600&crop=1:1,smart)