6月17日 朝の会
良い目標設定とは。
昨日のクラスの目標は、クラスにとって「必要」で「できそう」なものだった。だから達成した。何かができると気分が良いね。
・
・
・
良い目標とは、その目標が達成可能であると想像できること、そしてその目標が今の組織に必要であることであり、そのような目標を立てることで初めて目標に向かい集団が動く。
学校では「今日の目標」といって各学級で目標を立てるが、それがお飾りのようになってはいけない。ここは私の学級でも最後まで課題だった。
目標設定の必要性と重要性については、今後子どもたちにどうやったらわかりやすく伝えられるか、熟考したい。