【コロナ校名公表】 “感染者を守る”という目的に割れる選択
1.「♡」から思い浮かぶ感情は...??
みなさんこんにちは!
「下村ゼミナール」4年生です!
皆さん聞いてください...
下村健一先生が...
私たちゼミナール生が出会った当初から
下村先生はよく文章の最後に
この「❗」赤色のビックリマークを
使っていたんですが
この前ゼミナールのトークグループで
文章の最後に付いていた絵文字が
この「❣」ハートのビックリマーク
60歳で そして男性で この「❣」を使う方を
見たことがなかったので驚いてしまいました笑
というのも
男の子女の子が半々の
私たち4年生とは違って
下村ゼミナール3年生は
全員女の子なんですよ
若作りや今どきを気にしているのかな...と
心配になりのんちゃんは
下村先生に理由を聞きました
すると下村先生は
「っえ?なにそれ!?」
「あ〜あれはTwitterのイイね!
と同じような感じだよ〜」と
そうだったのか そうだったのか
てっきり「♡」を使うものだから
ゼミナール生みんなに「恋」でもしているのかと
思っちゃいました❣笑
「♡」を「イイね」の意味で使う方も
いらっしゃるんですね○
ただ、下村推しの のんちゃんにとっては
先生がハートのビックリマークを使うなんて
「可愛くてたまらねぇ〜!」と感じました。
さぁ本題へ行きましょう!
2.コロナの感染者 校名公表をしないのはナゼ?
もし自分の子供が通う学校の近くで
「コロナウィルスの発症者がでた!」と話を聞いたら
噂の段階だとしても他の方に話しますか?
私たちの大学がある栃木県では
コロナウィルス発症者が出た場合に
校名公表を行うか市町村によって対応が異なります
国も公表・非公表の基準を設けておりません
今回は校名公表をする・しない理由を
ゼミ生と栃木県の市町村の見解を
お話していきます
2.“子供を守る”という目的に割れる選択
事前にゼミナール生が調べたところ
栃木県の学校ではコロナウィルス発症者が出た場合
25ある市町村のうち2つが校名公表する
という情報だけが当時分かっていました
残りの23市町村については公表するのかしないのか
そもそも方針を決めているのか
全くわかりませんでした
ゼミナール生で校名公表をするべきか否か
10人で話し合ってみると
公表すべき:1人
非公表にすべき:9人
という結果に。
【公表派】は
・発症者が出てしまった学校はどちらにせよ保護者に知らせる
・噂などを伝って結果分かってしまう。
噂が広がっていく過程で間違った情報も出回ってしまうかも
・それなら正確に伝えておいたほうが良い
【非公表派】は
・公表しなければ知らないままだったのに
・校名が公表したあと
→その学校の何年生?名前は?と深追いがされやすいのでは
それによって間違ってこの人じゃない?と誤爆されてしまうかも
この議論を行った当時は栃木県で感染者が
数人だった頃のため 感染者が嫌がらせを受け
余儀なく引っ越しという悲しい現実ありました
だからこそ感染者を守るために最善の判断は何か
いろんな意見が出ました
実は 「校名公表」としている2つの市町村以外は
どのような対応をするのか 分かっていませんでした
実際にコロナウィルス感染者が
出てしまったときの対応について
栃木県すべての市町村へ尋ねれば
さらに広い意見が伺えるのでは?と思い
ゼミナール生10人で25市町村へ手分けして電話をしました!
...ところで皆さん
今どきの若者は“電話がニガテ”ってご存知ですか?
生まれて初めて行政に対して電話するゼミナール生が多く
不安が顔に出てる人もちらほら...
答えを聞くために頑張らねば!!という思いでみんなが頑張りました
事前に市町村の問い合わせページより“質問内容”を
送らせていただき 一両日中にお電話という流れでした
キニナル質問の内容は 以下の3つ
①コロナウィルスへの感染者が発生した場合
校名公表・校名非公表についてどういった方針を考えているのか
また、その方針を決めるにあたり関係者や市民からどのような
賛否の意見があったか
②校名を公表している自治体の行動について
どのように受け止めているか
③校名公表についてどのような
メリット・デメリットが考えられるか
事前に質問内容は送っているから
スムーズにいくだろうと思っていたら
そんなに甘くはなかった
教授からの正式な問い合わせでないとお答えが難しい
キャリアのメールアドレレスでは信用が低い
など ただの“学生”という名刺だけでは
なかなか難しい場面も...
この件に関しては 下村先生に協力いただき
教授からの正式文章を改めて
問い合わせを行いました
また 相手と電話している内容を録音し
動画投稿やネットに流されてしまう可能性を懸念して
直接市町村の役所へ来ていただければ
対応が可能という返答の市町村もありました
1人あたり2〜3の市町村を担当しましたが
初めてのことが多く 時間はかかったものの
全員が回答を得ることが出来ました
よく頑張った〜(自褒め)
そして得られた回答結果!
25ある市町村のうち 校名公表 2市町村
なんと 23市町村 (未定だが非公表の考え3市町村を含む)が
校名非公表という結果でした!!!
①コロナウィルスへの感染者が発生した場合
校名公表・校名非公表についてどういった方針を考えているのか
また、その方針を決めるにあたり関係者や市民からどのような
賛否の意見があったか
→法律などに基づいて「非公表」とする
→あくまでも県や教育委員会の指示に従う
→一般市民の賛否などに関しては把握していない
②校名を公表している自治体の行動について
どのように受け止めているか
→それぞれの考えがある
→それぞれ市町村で対応は揃えたほうがいいのではないか
③校名公表についてどのような
メリット・デメリットが考えられるか
【校名公表派】
・風評被害を防ぐ
・感染が判明した場合に学校側からご両親へ伝えるから
・感染が判明したことに対する危機的意識の向上
【校名非公表派】
・公表に対する公益性が低い
・感染した学校がわからないことで危機的意識の向上
・誹謗中傷を防ぐ(個人情報を守る)
・学校が少なく特定されやすいため
という意見が出てきました
公表・非公表ともに
感染もとが分かったことによる危機的意識の向上
感染もとが分からないからこその危機的意識の向上
感染判明後の校名公表に対する対応が違えど
どちらも感染症対策の徹底への思いが伝わります
みなさんはこの意見を見た時どう感じましたか?
ゼミナール生で引っかかったのは
【校名非公表】の
「学校が少なく特定されやすいため」という部分
校名を発表する上で学校の数に関係はあるのでしょうか...
ゼミナール生は
“多かったら特定されにくい”とはならないと思いました
ゼミ生の中でさえ 熱が出てしまったり 頭痛で休む
なんてことがあって 不安がよぎったゼミナール生もいます
PCR検査での陰性にどれだけほっとしたことか…
そのような立場になって真っ先に考えるのは
「家族に迷惑がかかる」「周りからどう思われるだろう」
「うつしてしまっていたらどうしよう」
という気持ち
誰しも“感染”する可能性があるのに
それを犯人のように扱ってしまう
自分や大切な人を守るために
「感染者が〇〇で出たらしい」と
親切心で他人に教えたかも知れませんが
その噂は真実かウソか“まだわかりませんよね”
感染してしまった当事者の気持ちも考えて
いけたら良いですね○
コロナによる風評被害も実際に発生しています
大人でも“情報の扱い方”は難しい
発信する前に 本当に大丈夫かな
自分が当事者なら 話されてイヤかも
と一度相手の気持に立って考えるだけで
変わってくると思います
4.人にもそれぞれのペースがある
わたしたちのゼミナールでは今まで
ゼミ長を筆頭に活動ペースを合わせていました
早い人にゆったりな人がついていったり
ゆったりな人に早い人が合わせたり
そう進めてきて
全体的になかなか前に進めない
という状況が起こっていました
就職活動・バイト・授業・ゼミナールの卒業制作
がある中で
気持ちに余裕をもてる人がいれば
ひとつずつ着実に進めたいという人もいます
みんなでラインを揃えるのではなく
自分のペースで進めていいんじゃない?
とゼミ長のたいちゃんから意見がありました
助け舟が必要であればもちろん協力し合う
早く作業を終えた人がいれば
他の人のサポートに回ればいい
10人全員でラインを揃えて進めてきた活動を
個人のペースへ
その代わり他の人に迷惑は掛けない
それが甘えとなることのないように責任をもつ
という内容をみんなで同意し約束しました
みんなで作っていくゼミだから
足並みを揃えることばかりに
執着していた元ゼミ長のんちゃん
現ゼミ長 たいちゃんの新たな考えとともに
“ゆっくりやりたい人は誰にも
プレッシャーをかけられない”
“ペースの早い人は誰にも足を引っ張られない”
一人ひとりのやりやすいペースで頑張るからこそ
自然とみんながゼミを作ることに繋がりますよね!
さすがゼミ長たいちゃん〜!
いつもコメントやイイねをくださる方
本当にありがとうございます○
みなさんからいただくコメントは
私たちゼミナール生とはまた違った
意見が聞けるのでとても嬉しく
新しい発見もあります!
これからもどうぞ
よろしくお願いいたします!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?