
投稿の表示数・スキの数を確認する方法
「noteの記事の反応って、どうやって確認したらいいですか?」との質問がありました。note始めたばかりの方だと、見方がわからないのかもしれませんね💦今回はnoteの全体ビュー(表示数)やスキの数を確認する方法をまとめてみました。
noteの投稿の反応を見るには?

自分のアイコンのところから、「ダッシュボード」を選択します。
noteの全体ビュー(月間)が表示
ダッシュボードを開くと、こんな画面が表示されます。

デフォルトでは、月間の全体ビューが表示されます。
1ヶ月間のスキの合計数を確認
「スキ」をクリックすると、スキが多い順に並び替えされます。

1ヶ月間のスキが多い順で、表示されるわけです。
1週間の全体ビューを確認
「週」をクリックすると・・・

過去1週間のビュー数が多い順に表示されます。
1週間のスキの合計数を確認
「スキ」をクリックすると、スキが多い順に表示されます。

1週間で、スキが多かった順に記事が表示されます。
1年間の全体ビューを確認
「年」をクリックすると、1年間の合計ビュー数が確認できます。

1年間のスキの合計数を確認
「スキ」をクリックすると、1年間にスキが多かった順で、記事が並び替えられます。

全期間の全体ビューを確認
「全期間」をクリックすると、noteに登録してから現在までの全体ビュー数が表示されます。

全期間のスキの合計数を確認
「スキ」をクリックすると、全期間でスキが多かった順に表示されます。

コメントが多い順に記事を並び替え
「コメント」をクリックすると、コメントが多い順に表示されます。

私は2014年にnoteに登録したものの・・・毎日更新するようになったのは、2021年5月からなんです。年間と全期間では、コメントの数が同じ!
(7年間、コメントはゼロだったってことですね💦)
noteのビューは、PV(ページビュー)ではない
ここで気をつけたいのは、noteの「ビュー」と「ページビュー」は別のものだということです。

noteの「ビュー」は、記事が表示された数のことです。
こんなふうにタイムラインに表示された数もカウントされます。
PV(ページビュー)というのは、実際に記事を開いて見た回数のこと。
こんなふうに記事のリンクを貼ってあるのを見ただけなのが「ビュー」。
このリンクをクリックして記事が表示されれば、「ぺージビュー」です。

noteのタイムラインで、私の記事の書き出しの部分が表示されたのを見た人の数は「ビュー(表示数)」ですね。この記事をここまで読んでくださっているあなたは、「ページビュー」になります。
noteの全体ビューは、あくまで記事の表示数です。だから私は、noteではビュー(表示数)という表現を使うようにしています。(厳密にいうと、ぺージビューではないので)
ランキング記事は、自分の振り返りにも◎
こんなふうにダッシュボードの数字を見ながら、私は毎週のランキング記事を書いているわけです。
月初には、前月のランキング記事を書くようにしています。
ランキング記事を書くと、「どんな記事の反応が良かったのか」の振り返りになります。ビュー数が多い記事と、スキが多い投稿は違うのも興味深いです。過去記事を掘り起こして、読んでもらうことにもつながります。
これまでの人気記事を登録しているマガジン
これまで書いたランキング記事を登録しているマガジンもあります↓
このマガジンでは、noteを毎日更新するようになってからの、フォロワー数やアクセス数の推移を振り返ることができます。自分自身のnoteでの歴史を見ることができるわけです。
フォロワー1万人達成記念❤プレゼント企画
おかげさまで私のnoteのフォロワー数1万人達成することができました✨
フォロワー1万人達成記念に、何かプレゼント企画をやりたいなと思って、考えたのが「noteプチ無料相談」です😊

私はnoteを毎日更新していたおかげで、いいことがいっぱいありました。noteには夢があります✨それを実感する方が増えると嬉しいです💛
note無料プチ相談(15分)プレゼント
note連続更新1年突破&フォロワー1万人達成記念企画で、noteプチ無料相談(15分)を、LINEでお友だちになった方にプレゼントしています💛
LINE友だち登録はこちら↓

noteプチ無料相談参加者の声マガジン
これまで、noteプチ無料相談でZoomでお話して、顔出しOKの方々の感想や紹介記事を、こちらにまとめています↓
私のnoteを読んでくださっている方と、Zoomでお話できて、嬉しいです💛
noteを始めてはみたけど、思うようにうまくいかないという方のお役に立てれば幸いです😊
いいなと思ったら応援しよう!
